ニトリ・無印でつくるパントリー!これまでの試行錯誤を見せちゃいます
こんにちは。yuiです。
無印良品と収納がとても大好きなフルタイムワーキングマザーです。
3万人以上の方にフォローしていただいているインスタグラムでは、無印良品グッズのほか収納や暮らしのあれこれを発信させていただいております。
今回は、我が家のパントリー収納についてお話ししたいと思います。
パントリーは収納のための空間なので、たくさんのものが集まる場所です。
それゆえに、とても難しい収納場所だと思います。
今では、我が家で1番整っているパントリーですが。。。
はじめから上手く収納できていたわけではありません。
これまでたくさん失敗を繰り返しながら試行錯誤をして、今のパントリーになりました。
過去のパントリーを公開させていただきながら、私が思う失敗ポイントなどもお話したいと思います。
こちらは収納をやりはじめた2016年のパントリーです。
この時、私は収納本を買っては見よう見まねで収納を考えていました。
この時の失敗ポイントとしては3つ。
・蓋付きのものを重ねて収納している
蓋つきの収納ケースは、蓋をはずす→取り出す、と蓋がない時に比べてアクション数が多いです。
そのため、蓋があると手間の分時間のロスが生まれてしまいます。
また、重ねてしまうと下のボックスは上のボックスを取り出す必要があるためここでも時間のロスが発生。
みためがすっきりしていても、出し入れが面倒になってしまうと元に戻しにくくなります。
・色が濃い柄物を取り入れている
色が多いと視界に入ってくる情報量が増してしまいます。
そのため、ほんとうに必要な情報が目に入りにくくなり、ぱっとわかりやすい収納になっていない気がしました。
・ラベルを黒にしたこと
白い空間にラベルだけを黒にしてしまったため、すっきり見えるはずが悪目立ちしてしまっています。
やってみてこれは私が求めていた収納ではないと気づきました。
そして、そもそもほんとうにここに収納すべきなのか?必要なものなのか?とも悩みました。
そこで、この年にパントリー、キッチンにあるものを全部出してみました。
すこし面倒に思うかもしれませんが全部出してみることで自分の持ち物の量や種類を把握できます。
そしてこの時に必要、不必要なものを分けました。
この作業を行ったことで、何を一緒にまとめたら、どこに収納すれば使いやすくなるかという考える機会にもなりました。
そこから少しずつ自分が好むパントリーにしていきました。
こちらは2022年のパントリーです。
変化したところをご紹介します。
最上段/ニトリのインボックスを無印良品のやわらかポリエチレンケース大に変更
かっちりしたインボックスを隙間なく並べてきましたが、これをやわらかポチエチレンケースに変更。
3つに減らし余白を作り取り出しやすくなりました。
また、形が多少変わるやわらかポチエチレンケースにしたことで入れるものに多少の余裕ができます。
上から3段目/かごに変更
ただ白のボックスを並べるのではなく、素材が違うボックスを選択し、遊び心をプラスしてみました。
上から4段目/飾り棚風にしてみたこと
我が家は家の中に飾り棚があまりないため、1段だけボックスを並べずに飾り棚風に。
スペースに動きが生まれてフレキシブルに収納でき、見た目もこの方がおしゃれに見えます。
上から5段目/やわらかポリエチレンケースハーフ小・中に収納ケースを変えたこと
細かく収納したいものは大きいケースより小さいケースに収納したほうが我が家ではわかりやすかったので、ケースを小さくしました。
最下段/自分で可動棚を作ったこと
家電を置いた上の部分がデッドスペースになっていたので、プチDIYで棚を設置。
可動にしたことで将来的な収納の変化にも対応可能です。
このあたりから、自分が目指していた、使いやすいパントリーとなってきました。
その後、家電を買い足した関係でカップボードにあったトースターをパントリーに移動。
実はパントリーの目の前にダイニングテーブルがあるんです。
トースターをここに移動したことで、朝の準備の時に子供たちが自分たちでダイニングテーブルの上で食パンに好きな具をのせて焼いてくれるようになりました。
収納を見直すことで動作がスムーズになったことだけではなく、家族の行動変化もうまれ、結果時短にもつながりました。
過去の我が家の変化をみていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
これ以外にもたくさん、たくさん失敗しました。
「失敗は成功のもと」という言葉があるように、失敗したからこそ、気づきがあり、いい方法が見つかります。
まずはやってみること、そしてやってみたあと本当に使いやすいか?考えることですこしずつ自分に合った方法が見つかってきます。
お片付け少し苦手かも、と思う方、何から手をだしたらいいか分からない方もいらっしゃるかもしれません。
はじめからパントリーなどの大きなところにとりかかってしまうと、労力や時間をたくさん使い、「もう無理!」ということになってしまうかもしれません。
そんな時はまず、小さな引き出しなどの狭い空間からとりかかることをオススメします。
ひとつきれいになるだけでもとてもすっきりします。
その変化する過程を楽しむことも収納やお片付けの魅力だと思います。
たのしいと思っているうちにお片付けがどんどんすすむようになりますよ!
作=yui
▶Instagram:
@yu.i_homeInformation
▼『レタスクラブ ’24 2月号』は「ぐっち夫婦の やせる!とりむねおかず」特集号です▼
人気おかずをダイエット仕様に/厚揚げでボリュームおかず/「塩麹」「トマト麹」でヘルシーおかず/やせる腸のつくり方/「心の癖」を知ればやせる!/1日1分神業リンパケア/花粉症には鼻うがい/大人かわいいバレンタイン/【はずせる保存版】ほうれん草 小松菜BOOK/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は増田貴久さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ2月号をぜひお楽しみください。
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る