やってみた!使ってみた!お掃除部の新着レポート
おうちがいちばん気持ちのよい場所になるために、いつもの生活で無理なく続けられるお掃除のあれこれを部員たちがお試しします!
-
2019/12/13
部活動
監獄にクリスマスツリー来たる⁉ 「なんにもない」至上主義に変化があった日
いや〜冬ですね。私が住む仙台も、だいぶ冬らしくなってまいりました。寒いぞ!さてさて、ちょっと今回は季節に合った話題なんぞを一つ。なんとですね、我が家にやっと………
ゆるりまい
-
2019/12/9
部活動
げっ、排水口がドロドロ…! プロ直伝の「汚れノータッチ」掃除を【やってみた】
あぁ、ついにあけてはいけないパンドラの箱をあけてしまいました。掃除をサボっていたキッチンの排水口です。なんとなくニオイが気になると思ったら、もうすごいことに! …
カッパスキー
-
2019/12/2
部活動
私のやり方、ちゃんと除菌できてる…? 「医師と掃除のプロ直伝」の掃除術やってみた
この時期、どうしても神経質になるのがノロウィルスやインフルエンザなどの予防対策。毎日ちゃんとやろうと思うとけっこうたいへんですよね。そもそもなんとなく掃除しなが…
前川さなえ
-
2019/11/28
部活動
軍手を使えば風邪に負けない家に? お手軽な除菌方法試してみた
社会人になってからあまり風邪をひいたり、インフルエンザなどの流行する病気にかかることもなく過ごしていたのですが、子どもが産まれてからは体調を崩した子どもを看病す…
モンズースー
-
2019/11/25
部活動
気づいたらエアコン室外機がすごいことに! 活躍シーズンを前にお掃除してみた
10月まで続いた猛暑に加え、台風も多かったことし。庭の片隅を見ると、エアコンの室外機がとんでもないことになっていました。周囲に枯れ葉がたまっているうえ、上部には…
カッパスキー
-
2019/11/23
部活動
傘からポタポタの水滴から玄関を守る! 捨てるはずだった意外なものが大活躍!!
雨が降ると、シトシトだったり、パラパラだったり、ジャージャーだったり。降水量に違いはあれど、傘がぬれることには変わりなく…。困るのは、傘からポタポタ落ちてくる水…
カッパスキー
-
2019/11/22
部活動
うげっ、長靴が中までびっしょり! プロ伝授の”速乾”方法でレスキューしてみた
雨の中のお出かけはやっぱりたいへん。…しかも先日は長靴の中まで濡れてしまうようなプチトラブルが発生してため息…。さて中まで濡れてしまった長靴、どうしたものやら?…
カッパスキー
-
2019/10/25
部活動
仕分けてみたら不用品だらけ~!洗面台下の収納を見直してみた
洗面所のシンク下の収納スペース。「扉閉めとけば見えないし」というダメのお手本みたいな理由で後回しになってしまっていましたが、今月号のレタスクラブの特集に「洗面台…
前川さなえ
-
2019/10/19
部活動
子どもを怒る回数が減った!ニトリのカラーボックスで3兄弟の収納を見直してみた
以前「やってみた」で子どもエリア収納を見直した記事を書きました。あれから1年半がたち、子どもたちの荷物も増え、ここのところどうにもこうにも収まらない日々が続いて…
マルサイ
-
2019/9/25
部活動
ゴミ箱に三角コーナー… キッチンまわりをちょっと変えてスッキリ!
我が家の家の構造上、リビングに入ってまずパッと目につくキッチン。ドアを開けて部屋に入るたび思うことなんですが台所の物が多く、ごちゃついてるせいで家全体が全然片付…
トキヒロ
-
2019/9/18
部活動
シャレにならないほど汚い我が家。家事代行に来てもらった結果…
掃除が大の苦手の私。綺麗なのが好きだけど、綺麗にする作業は好きじゃない…日々汚れを見て見ぬフリをして過ごしています。我が家、シャレにならないほど汚いです!だって…
ゆむい
-
2019/9/9
部活動
子どものプリントを出し忘れるのをなんとかしたい…片付けが苦手な私が仕組みで解決してみた!
うっかりが多い私は学校や幼稚園のおたよりの返信や行事予定を気を付けていても忘れてしまいます。忙しい時は特にミスが出てしまい、そのたびに凹んでいました。幼稚園のお…
モンズースー
-
2019/7/15
部活動
片付け苦手!でも脳タイプで合った方法ならできるかも?「タイプ別収納」やってみた
私は片付けが苦手です!収納ハウツー本はいっぱい読んでるんですがうまくまねできなかったりすぐ元に戻ったり…。そこで今回レタスクラブの「脳タイプ別収納術」特集で自分…
前川さなえ
-
2019/6/21
部活動
エアコン掃除ってハードル高…な人に朗報! 清潔さを追求したエアコンの安心感がすごい
エアコンを自分で掃除するのは大変だという声は以前から聞いていたし、エアコンの掃除業者のCMもよく目に入っていたので完全に業者任せにしようとしていたのですが…お金…
ぽんぽん
-
2019/6/6
部活動
目指すは“とりあえず”機能的な家!ストイックな「捨て変態」がこどもを持ったらこうなった
■ 持たない暮らしに目覚めて、あっという間に17年レタスクラブニュースをご覧の皆様、はじめまして!不要なものを捨てるのが3度の飯より大好きな捨て変態こと、ゆるり…
ゆるりまい
-
2019/5/21
部活動
そうだったのか!引き出しの中がすぐにごちゃごちゃになる理由が判明
私は見える所の掃除は頑張っても見えない所の掃除はなかなか・・・なかなかなかなかやらないタイプ‼今回はその見えないところの整理をやってみました!引越しのや大掃除の…
ぽんぽん
-
2019/4/19
部活動
注意!粉ものにもわきがち!?今すぐやりたくなるダニ対策
血液検査をしたらハウスダストのアレルギーであることがわかった私と次男、気管支ぜんそくやアレルギー性鼻炎もあるので原因となるダニが気になり、ぬいぐるみやカーペット…
モンズースー
-
2019/3/29
部活動
どんな悪天気でも絶対に犬は散歩に連れて行くの? 柴犬歴20年の漫画家が回答
こんにちは。柴犬と暮らして早20年、宮路ひまです。今は犬と暮らしていないけど、いつかは犬と暮らしてみたい。そんな読者の皆さんからいただいた「犬との暮らしについて…
レタスクラブニュース編集部
-
2019/3/25
部活動
本気で悩ましい我が家の収納事情に一筋の光が! 家族の成長にあわせて進化する収納って?
こんにちは。tomekkoです。正直、今本気で悩んでいること。それは5人家族になった我が家の間取りと収納事情なんです。今住んでいる家には結婚2年目、まだ子どもの…
tomekko
-
2019/3/23
部活動
お掃除しながらかくれんぼ!? 人気うさぎブロガーから出題です!
レタスクラブニュースをご覧のみなさま。はじめまして!うさぎ大好きペットブロガーふうたの飼い主と申します。そしてこちらが私のパートナーという感じで、ふうたとの何気…
レタスクラブニュース編集部