料理カテゴリを選択
野菜のおかず
肉のおかず
魚介のおかず
ごはんもの
卵・大豆製品
パスタ・グラタン
シチュー・スープ・汁物
サラダ
ドリンク
乾物・海藻・こんにゃく
たれ・ソース・ドレッシング
麺
揚げ物
鍋
粉もの
パン・ピザ
おつまみ・小鉢
保存食・作り置き
季節・郷土料理
お菓子
お弁当のおかず
お弁当
あじの参考動画
あじの基本情報

- あじの特徴
- 世界じゅうの広い海域で暖流にのって回遊する青魚で、種類も多いあじ。漁獲量の最も多い「真あじ」が一般的です。「真あじ」は、体長によって、「豆あじ」(5〜15cm)、「小あじ」(15〜20cm)、「中あじ」(20〜30cm)、「大あじ」(30cm以上)に分けられますが、20cmくらいのものが最もおいしいといわれています。
「真あじ」のほかにも、クサヤにする「むろあじ」、高級魚の「しまあじ」などがあります。
塩焼き、から揚げ、フライ、天ぷら、煮つけなど、どんな調理法でもおいしく食べられます。鮮度のよいものは、刺し身やたたきにしても。
身のやわらかい魚なので、おろすときには、身割れしないよう、ていねいに。
- あじの選び方ガイド
- 皮に光沢があって全体にピンと張りがあるもの、また濁りのない澄んだ黒い目をしたものが新鮮です。買ってからすぐに調理しない場合は、えらと内臓の部分を先に取り除いて冷蔵庫へ。
おすすめ読みもの(PR)
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ33572品をご紹介!