ぶりのレシピ

ぶりの人気レシピ! 刺身に照り焼き、塩焼き、煮付け、ぶり大根…子ども食べやすい洋風やイタリアンもOK!

簡単

調理時間

献立分類

ジャンル

カロリー

塩分控えめ

使わない食材

料理カテゴリを選択

野菜のおかず

肉のおかず

魚介のおかず

ごはんもの

卵・大豆製品

パスタ・グラタン

シチュー・スープ・汁物

サラダ

ドリンク

乾物・海藻・こんにゃく

たれ・ソース・ドレッシング

揚げ物

粉もの

パン・ピザ

おつまみ・小鉢

保存食・作り置き

季節・郷土料理

お菓子

お弁当のおかず

お弁当

ぶりの基本情報

ぶりの基本情報
ぶりの特徴
寒ぶりといわれるように、12月〜2月の厳寒期が旬。「鰤」の字は、師走(12月)ごろからおいしくなる魚というところから、という説も。
春の産卵に備えて盛んにエサを食べ、脂がのっておいしくなります。特に冬場の日本海の20kg以上のものは、脂がのってコクがあり、北陸地方の行事食に欠かせません。成長につれて名前が変わる出世魚で、関東では「わかし」→「いなだ」→「わらさ」→「ぶり」、関西では「つばす」→「はまち」→「めじろ」→「ぶり」と、変わります。養殖ものは一般に「はまち」と呼ばれています。
ぶりの選び方ガイド
天然ものの切り身はピンクがかり、脂の多い養殖ものは白っぽいのですが、いずれも身に透明感があるもの、血合いの色が鮮紅色のものを。血合いが黒ずんでいるものは古くなっています。

おすすめ読みもの(PR)

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34182品をご紹介!