つけ置き洗いのときに困ったことを解決できる救世主!かゆいところに手が届く万能バケツ

#フレンズ 

こんにちは、こんぶです。

家族みんなが使いやすい整理収納が得意の整理収納アドバイザーです。
動線を意識して、すぐ片付けられる部屋、いつでも来客を呼べるような部屋作りを目指しています。


みなさんは、汚れたもののつけ置き洗いをしたい時は、どこで洗っていますか?

私は、これまで洗面台の排水口に栓をして、お水やお湯を溜めて洗っていました。
でもこの方法、洗面所を占領してしまうのがデメリットなんですよね・・。

つけ置きしている間、家族が洗面所を使えなくて不便なので、使う人のために時間よりも早めにつけ置きをやめたり、逆に少し待ってもらったりししていたんです。

それがとってもストレスで。
家族にも迷惑がかかる上に汚れも落ちてなくてまた洗い直しになったり・・・

ストレスなくつけ置きしたい!
ということで今更なんですがすごいバケツを買いました。

すごいバケツを買いました!


わたしが購入したのはこのバケツ!
一見、普通に見えるこのバケツ、すごいポイントが3つあります。


(1)折りたためる

コンパクトに折りたためる


バケツって何かと場所を取りますよね?
でも、収納場所がなくてベランダに置きっぱなしにしていたら、パキパキに割れてしまっていた。。。なんてことも。
でもこのバケツはコンパクトに折りたためるので、収納場所に困らないんです。

洗面台の下に入れています


我が家は洗面台の下に入れていますが、洗濯機の横にフックをつければすきまにかけて収納することも出来ます。

(2)浮いてくる洗濯物を押さえられる

浮いてくる洗濯物を押さえられる


つけ置きする時、洗濯物が浮いてきませんか・・?
浮いてしまって水から出ている部分は洗剤に浸かっていないので、たまに押したり、向きを変えたりしないといけませんよね。
こまめに見ないといけないのでゆっくり出来ません・・!

でもこのバケツには内側に溝がついていて、付属の洗濯板を押さえとして使うことが出来るんです!
これなら全体を浸けられるので、こまめに様子を見なくてもOK!

ザル代わりにもなります


しかもこの押さえをつけたままお水を流すと、ザル代わりに!
もちろん洗濯板単体で使うことも出来るので、小物をちょっと洗いたいときにも便利です。

(3)ふたがついている

ふたがついていて便利!


つけ置きによく使われるオキシクリーンは、40度〜60度のお湯で溶かすよう推奨されています。
お湯が冷めてしまうと効果を発揮しなくなってしまいます。
それ以外の洗剤でもつけ置きしてる間、子供たちにはなるべく触られたくないですよね。

そんな時は付属のふたをしておきましょう!
お湯は冷めにくくなるし、子供たちに触られることもなくなるし、上からものが落ちてきてバケツの中に入ってしまうこともありません。
蓋、地味なようでかなり役立つアイテムです!

わたしのつけ置きおすすめアイテムのご紹介でした。
バケツの収納場所や、浮いてくる問題で困ってる方、是非使ってみてください。

作=こんぶ





この記事に共感したら

こんぶ

こんぶ

ごく普通のマンションをDIYで自分好みの居心地のいい空間に。収納... もっと見る

Instagram:
@korenankore72

Information



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’24 5月号』はお安く楽しむNo.1アイディア大特集!編集部が今注目している「ラクに」「お安く」楽しめるものをたっぷり集めました▼

今号の料理特集は「あの人の安うまレシピ」。料理研究家の方をはじめとして、話題の方にご登場いただき、安うまレシピをご紹介いただきました/ライスペーパーのもちもちサクサクレシピ/野菜は「塩もみ」が正解!/【はずせる保存版】バナナのおやつBOOK/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ5月号をぜひお楽しみください。




▼大人気漫画を無料で試し読み!連載まとめ一覧▼

他の無料試し読み作品

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

「フレンズ」レポ一覧