やっぱりやるべき?早生まれで幼い息子。劣等感を持たせないために先取り学習をするか悩み中…【お悩み相談】

#くらし   

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。

◆相談者プロフィール

くれよん(38歳女性)

年長の一人息子と、家事育児に協力的な夫と暮らしています。

お悩み相談


現在、年長の一人息子がいます。

息子は愛想よく、いつもにこにこしていて、外遊びが大好き。無事ここまで成長してくれて嬉しい限りなのですが、低体重で3月末生まれということもあり、周りの子に比べるとどうしても幼いのです。言葉もやや遅めで、言いたいことがあっても正しく相手に伝えることがなかなかできません。ただ幼稚園の先生からは専門家に見てもらう程ではない、そのうち追いつくといわれているので、特別なことはなにもせず過ごしてきました。

ですが、そんな息子も来年は小学生。このまま入学したら勉強についていけないかも…と、最近になって心配でたまらなくなってしまいました。私は息子に「自分は他の子よりできない」といった劣等感を持ってほしくないのです。どうすればいいのか考えた結果、小学校に入る前に先取り学習を始めればいいのではないかと思いつきました。

そこで自宅で市販のドリルなどを購入しはじめてみたのですが、まだひらがな、数字への関心度が低いので、ドリルをやる段階ではないと感じました。ですが、プロにお願いすると違うかもと思い、現在は学習塾に入れるかそろばん塾に入れるか検討中です。

きっと息子は、時間がたてば、問題なくひらがなも数字も理解できるようになるのだと思います。ですが、周りより幼い分、学校に入学してからどんどん周りと差が開いたらどうしよう…と焦ってしまうのです。また、現在住んでいる場所がほぼ中学受験をするといわれている地域ということもあり、今から中学受験の用意をしなければという気持ちも焦りを強くさせます。

ただ、これは私が先走っているだけで、夫は子どもの成長に任せればいいというスタンスですし、当の息子自身は楽しそうに公園で走り回っています。この遊ぶ時間を、私の「劣等感を持ってほしくない」という希望のために奪ってもいいのか、だけれど「自分はできない」と自信を失ってしまわないように早めに勉強を教えたほうがいいのか、毎日堂々巡りで悩んでいます。

比較せずに、お子さんの一歩一歩に寄り添いましょう


3月生まれで低体重の息子さんのことを心配するくれよんさんの気持ちは、とてもよくわかります。ただその子、その子によって成長スピードは違いますし、スピードが早い=良いとは限りません。まずはくれよんさんが、息子さんを他の子ども達と比較するのをやめてみるといいでしょう。

学習塾やそろばん塾ですが、「こういう世界があるよ」というのを息子さんに教えてあげる意味でやってみるのはいいかもしれません。また、親だとうまくいかないけれど、第三者が教えるとスーッと頭に入るケースもあります。
ただ、息子さんが興味を示さない、嫌がる場合は、余計勉強が嫌いになってしまう場合もあるので、スパッとやめたほうがいいかもしれません。

学校へ入学して最初はやきもきすることもあるかと思いますが、くれよんさんのおっしゃるとおり、時間が経てばひらがな、数字にも興味を持って学ぶことができると思いますよ。親としては焦ってしまいますが、周りと息子さんを比べるのではなく、昨日の息子さんと今日の息子さんを比較して、できることが増えていたら、その部分をたっぷりほめてあげてくださいね。

◆回答者プロフィール

CANDACE(キャンディス)

1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)