どれもこれも美味しくて幸せ!OITA KITCHEN

温泉地として有名な大分県。中岳や久住山をはじめ山が多く、標高0mから1000m近くまで耕地が分布しています。こうした地域条件と温暖で降水量の多い気候を生かし、全国1位の生産量を誇るかぼすをはじめ、ねぎ、しいたけ、お米など、多彩な農作物が育まれています。南部の日豊海岸にはリアス式海岸が発達し、かぼすを餌に加えて育てられたブリやヒラマサなどの養殖も盛んです。大分県の食材の魅力と、レタスクラブならではのおいしい食べ方をお届けします。

レタスクラブPICK UP!

おんせん県・大分でワクワク家族旅行。「別府」を拠点に温泉もグルメもテーマパークも楽しみつくそう!

温泉の源泉数・湧出量が日本一の大分県。そのなかでも代表的な温泉地が別府市です。神話にも登場するほど歴史は古く、年間で約900万人もの人が訪れる人気の観光地ですが、近年その魅力がさらにパワーアップしているんです!  今回は別府市を宿泊の拠点に、温泉を楽しみながらグルメもエンタメも満喫できる大分の旅の魅力をご紹介します。
■ 交通アクセス良好! 大分旅行の宿泊拠点は別府がおすすめ 別府市は大分の真ん中あたりで、隣接

肉本来のうま味とやわらかさが味わえる! 「おおいた和牛」のおいしさは感動モノ

日本各地にある和牛ブランドのなかでも、知る人ぞ知る・おおいた和牛。大分県で生まれ育った黒毛和牛・おおいた豊後牛のなかでも、おいしさにこだわった生産農場で育てられた、肉質4等級以上の肉だけをおおいた和牛と呼ぶそうです。
■おおいた和牛のおいしさのヒミツは…? 肉のうま味がギュッとつまったおおいた和牛は、食べ応えがありつつも、胃もたれしにくいと言われています。その理由の一つがオレイン酸。この成分が多い牛肉は、香りや口

「おいしすぎて1本じゃ足りない!」全国的知名度を誇る「大分の名物ジュース」がふるさと納税で手に入る!

暑い日が続きますが、暦のうえでは立秋も過ぎ…いよいよ今年も残り少なくなってきましたね。みなさんは今年のふるさと納税は申し込みましたか? 年末のバタバタした時期に慌てることのないよう、今のうちに計画的に進めておきたいところ。とは言っても…毎日忙しくてなかなかゆっくりと返礼品を見比べる時間がとれない方も多いのではないでしょうか? そんな方の参考にしてほしいのが、ふるさと納税を知り尽くしたプロにおすすめの返礼品を聞くこの企

「香り野菜×豚肉」が食欲そそる!大分発祥の「にら豚」で長丁場の暑さを乗り越える

こんにちは、眉屋まゆこです。 9月もまだまだ暑いですね。温暖化のせいか子どもの頃よりあきらかに夏が長い気がします。 実感では夏がたっぷり4カ月以上続いてるような…いつになったら終わるの… 涼しくなるよ!という息子のダジャレ攻撃… よけいに暑苦しいわ。 長期戦の夏、きゅうりやそうめんばかりでは完走できない! ということで『レタスクラブ』9月号の「疲れに効くごはん」特集を見て、「香り野菜×豚肉」を試してみました。

SPECIAL CONTENTS