掃除がかえって逆効果に?お風呂場のカビを広げてしまう3つのこと

#フレンズ 

こんにちは!きたの あさと申します!

私は産後、家で過ごすことが増え、綺麗な部屋で暮らしたいと思ったことがきっかけで、お掃除スペシャリスト検定クリンネスト1級を取得しました。

今回は、クリンネスト1級を取得する前、お掃除についての知識がなかった頃の失敗談をお話したいと思います。

お風呂場は、温度と湿度に加えて皮脂、石鹸カスなど、カビが繁殖するために必要な要素全てが揃った環境です。

カビが生えたお風呂場は、衛生面も心配ですし、何よりお風呂はキレイなほうが気持ち良く入浴できますよね。

掃除を頑張って、カビのないお風呂場を目指していたのですが、それでもカビは生え続けました・・・

「掃除しているのに、どうしてカビが生えるんだろう」と、お風呂場のカビについて調べたところ、私がやっている掃除方法が、逆にカビを広げていることを知ったのです。

カビのないお風呂場を目指したい!


NGその1 お風呂場の換気扇掃除をしていない

換気扇・天井→浴槽・床の順に掃除するようにしています

浴槽や床など、浴室を頑張って掃除していても、換気扇の掃除は何となく面倒で後回しにしていました。

でも、カビは菌の一種なので、換気扇にカビが生えていると、天井からカビの胞子が落ちてきて、浴室内にカビを繁殖させてしまうんです。

それを知ってからは、掃除をするときは換気扇の掃除もサボらず、換気扇・天井→浴槽・床の順に掃除するようにしています。


NGその2 メラミンスポンジやクレンザーを使う

メラミンスポンジは研磨して汚れを落とすので、細かい傷がつきやすい

どんなしつこい汚れでも、擦れば落とせるメラミンスポンジにクレンザー。
お風呂場の汚れが溜まったときに、メラミンスポンジを使って掃除していたのですが、これはNGだったのです。

メラミンスポンジは研磨して汚れを落とすので、細かい傷がつきやすく、こういう細かい傷には汚れが溜まりやすいので、カビも発生しやすくなります。

とくにコーキングなど、柔らかい素材は傷つきやすいので、固くないスポンジやクロスなどを使ってお掃除すると◎です。

クリーム系のクレンザーを使うときは、粒子が細かく、素材を傷つけにくいハイホームを使っています。

NGその3 マスキングテープで汚れやすい場所をカバーする

お風呂場でマスキングテープを使うときはこまめに貼り替えるなど、工夫が必要です

掃除がしにくい場所や汚れやすい所にマスキングテープを貼れば、テープを貼り替えるだけで掃除が終わって便利ですよね。

私も、お風呂場のエプロンと呼ばれる浴槽と洗い場の間をカバーする所や、コーキング部分に貼っていました。

でも、マスキングテープはもともと水場で使うことが考えられておらず、高温多湿の場所に貼り続けると、逆にマスキングテープ部分からカビが発生してしまうことも。

実際に、我が家のお風呂場に貼っていたマスキングテープは、剥がすときに粘着剤が残ってベトベトになってしまったので、お風呂場でマスキングテープを使うときはこまめに貼り替えるなど、工夫が必要です。


以上、私が知らずにお風呂場のカビを広げてしまっていた掃除方法でした。
よければ参考にしてみてくださいね!

きたの あさ
お掃除スペシャリスト検定クリンネスト1級。 もともと家事は苦手でしたが、出産して家にいる時間が増えたことで、キレイな部屋で暮らしたい!と、一念発起。掃除について学び、知識を生かしたお掃除習慣ができ、部屋のキレイをキープ中。お掃除や家事グッズが好き。インスタグラムでも簡単にできるお掃除方法を発信。


この記事に共感したら

きたの あさ

きたの あさ

お掃除スペシャリスト検定クリンネスト1級。もともと家事は苦手だっ... もっと見る

Instagram:
@asa3kurashi

Information



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’21 10月11月合併号』情報はこちらから▼

栄養を捨てない!秋冬野菜レシピ/狭くても! 収納が少なくても!作業しやすいキッチンに!/業務スーパー120%活用法/35歳を過ぎたら「老け髪」にご用心!/【特別付録】SNOOPY家計簿2022

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

「フレンズ」レポ一覧