空間の隙間活用!余っている突っ張り棒があったらぜひ試してみて!
こんにちは!整理収納アドバイザーのみかです。
片付けや収納アイデアなどお役立ち情報を発信させていただいているInstagramは、6万人以上の方にフォローして頂いてます。
今日は、お片づけをしていると、よくある話。
「なんとなく空いてるけど、どう使ったらいいかわからない…」
そう、ちょっとした壁面の隙間、意外とうまく活用できてなかったりしませんか?
そしてもう一つよくある光景。
「突っ張り棒が余ってるけど、どう使おう?」
何となく買ってみてあったり、使おうと思って買ったけどお役御免になったり。
おうちに、1本くらいは余ってる突っ張り棒ありませんか?
そんな方におすすめなのが【突っ張り棒を使った空間活用】です。
さらに100均アイテムを組み合わせれば、ちょっとした工夫で収納力がぐんとアップしますよ。
我が家の活用方法をご紹介しちゃいます!
玄関横のデッドスペースを収納に

玄関横の狭いスペースに突っ張り棒を設置。
セリアの「突っ張り棒専用クリップフック」を活用します。
このクリップフック、クリップ式なのでしっかりとめられて動かないからとっても便利なんです。
帽子や掃除道具、子どもの縄跳びなどを引っ掛けて収納しています。
高さも自由に調整できるので、子どもが手に取りやすい位置にすれば “部屋の中に持ち込まない収納” が叶います。
収納内にプラスするだけで便利!

ちょっとした隙間に突っ張り棒を設置。
そこにS字フックを掛ければ、ハンディモップなどもかけられるし、スプレーはそのままひっかけることが可能。
個別のフックだと場所が決まってしまいますが、突っ張り棒ならある程度フレキシブルに対応可能なので、すっきり収納することができます。
「ちょっと掃除したい」と思ったときに、すぐに手が届くのが嬉しいポイントです。
クローゼットの小物収納にも

クローゼットの空間に取り入れれば、バッグなどの小物収納にも大活躍。
ベルトなどちょっと収納方法に困りがちなものも突っ張り棒で解決。
明日使うベルトをちょっとひっかけたらわかりやすい!

突っ張り棒を2本使ってネクタイが落ちない工夫をすることもできます。
使い勝手抜群です。
突っ張り棚で“プチ棚作り”

棚の上に余ったスペースがあるときは、突っ張り棒2本とダイソーの「突っ張り棚」と組み合わせるのがおすすめ。

上部の余った空間に棚ができれば、かさばる軽いものを収納できてすっきり!
(詳しくは突っ張り棒の耐荷重をご確認の上ご使用ください)
たった330円で新しい棚が作れるので、空間を無駄なく活用できますよ。
突っ張り棒を使って隙間収納を快適に
突っ張り棒はただの補助アイテムではなく、使い方次第で収納の幅が広がる万能アイテム。
お家に眠っている突っ張り棒があれば、ぜひ試してみてくださいね^^
作=みか
▶ブログ:
シンプルなお家と日々の暮らし▶Instagram:
@__mika.homeInformation

▼『レタスクラブ 2025年10月11月合併号』は「賛否両論」笠原将弘さんによる「秋野菜満喫レシピ」特集!▼
お刺し身のおいしいかさ増しレシピ/さつまいものおやつBEST7/2025年後半 家計につながる注目ニュース/まだまだ節約できる!「家計の抜け道」見つけました!/100円グッズの「じゃない」使い方で暮らしのモヤモヤを解決!/増えるスマホ老眼にご注意を/【特別付録】SNOOPY家計簿2026/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「10月の平日ラク献立」/【とじ込み付録】「もやしのおかずBOOK」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ 2025年10月11月合併号をぜひお楽しみください。
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る