冷蔵庫がパンパンで掃除も大変...そんな冷蔵庫を変える!「食材をため込まない収納」

#くらし   
食材をため込まない収納

「食品を出し入れするときは食材に注目していて、意外と冷蔵庫の汚れに気づかないんです」と、掃除のプロ・木村さん。特に食中毒が気になるこれからの季節は、冷蔵庫の汚れを放っておくと危険。24時間営業の冷蔵庫は、思い立ったときが掃除のしどきです!

掃除と片づけを一気にしようとするのはたいへん。「掃除と収納は全く別の作業なので、日を分けてやるほうが効率的です」と木村さん。掃除前の食材の見直しで「使いにくい」「むだが多い」と感じた人に、次回の掃除までに改善しておきたい収納方法を伝授!

教えてくれたのは▷お掃除オーガナイザー(R)木村由依さん

木村由依さん

クリスタルミューズ代表。ハウスクリーニングの専門技術と、思考と空間を整理する「ライフオーガナイズ(R)」を組み合わせたメソッドで、一人一人に合った掃除と片づけを提案。著書に『「掃除の基本」おさらい帖』(宝島社)がある。

まずは入れるスペースをカテゴリー分け

入れるスペースをカテゴリー分け

出し入れのしにくさや、食材のむだの原因は、何となく入れているから。「収納するときに最も大事なのがカテゴリー分けです。上の写真を参考に、冷蔵室の中を区切って定位置を決めておけば、家族も一目で分かります」

上段に入れている調味料は赤マステ&日付で注意喚起!

赤マステ&日付で注意喚起!

「賞味期限が長い場合は上の段でOKですが、うっかり賞味期限を忘れがち。パッと目につく赤いマスキングテープに日付を書いて正面に貼っておけば、常に期限を意識し、使い忘れがありません」

マステにメッセージ&日付で家族に食を促す

わかりやすいようにメッセージを

「作り置きや定番品は、家族の誰もがすぐに分かるように。メッセージを貼っておけば、家族とのコミュニケーションも円滑になり、日付を入れることで食中毒も防げます」

作り置きは作った日付を


決まって一緒に出すものはトレイ&ラベルでひとまとめに

わかりやすいようにメッセージを

「パンやご飯のお供などは、トレイにまとめてグルーピング。食事の際はワンアクションで取り出せて時短に。探す手間も省けるので、冷蔵庫のあけっぱなしも防いでくれます」

*  *  *

なんとなく、空いている場所に収納している方は、まずはカテゴリ分けしてみましょう!家族に共有すれば「あれどこしまった?」と聞かれたり聞いたりする手間がなくなり時短につながります。

撮影/三佐和隆士 イラスト/ちばなつこ 編集協力/鈴出智里

【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

<レタスクラブ ’22年6月号より>




雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’22 6月号』情報はこちらから▼

夏目前、ダイエットを始めたい方必見!今号の料理特集は、「豆腐おかずでやせる!」豆腐の色々なアレンジレシピの他、厚揚げ、おからパウダー、納豆、高野豆腐など…あらゆる大豆製品のレシピを多数ご紹介しています!/今話題の「大豆ミート」を使ったから揚げ&タコライスや、オートミールを使ったレシピもご紹介/献立の悩みから解放される!と毎号話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「7大定番野菜のBESTレシピ100」は80ページの永久保存版です!/LETTUCE MEETSには中井貴一さんが登場!/オトナのNEWS連載には加藤シゲアキさん!/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ6月号をぜひお楽しみください。




本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)