空き箱でできちゃう♪【ダイソー】「貼れる布」でオリジナル小物づくり
空き箱って、「なにかに使えそう」と思ってつい捨てずに取っておくことありませんか?
でもいざ紙や布をはりつけても、柄がすけたりして結局使い道に困ってしまうことも多い私。
そんなときは、ダイソーのコチラです。

・「貼れる布(パステル)」100円/1枚(税抜き)
裏にシールがついた布シート。
ハサミでカットし、はくり紙をはがして使います。
これ、空き箱をデコりたいときのベース(下地)としてイチオシなんです!
★準備するもの…ハサミ、じょうぎ、接着剤(ボンドやグルーガンなど)、デコパーツ(飾り布やレース、リボン、花材などお好きなもの)
商品スペック…
<サイズ>29×40cm
<材質>ポリエステル、紙
<カラー>お店にもよりますが、単色、柄入り(チェック、ストライプ、花柄、星柄ほか)、キラキラ、ちりめんなど豊富です。
こんなに使える! 「貼れる布」
お菓子の円形缶

丈夫でなにかに使えそうな、チップスの円形缶。
この小粋な絵柄をいかしたいところですが難しいので、ダイソー「貼れる布」でおおうことに。

「貼れる布」の上から好きなレースなどをはりつけ、缶のフチや底は折りこんで見た目をととのえます。
数種類の布を貼るときは、境目にレースやリボンなどを貼って隠すとキレイです。

捨てるはずの空き缶が、スタンド収納に変身♪
(私はハサミスタンドとして使っています)
※缶が軽くて倒れてしまう場合は、底面におもりなどをはって対策しましょう。
100均の古いフック

100均のフックって便利ですが、ちょっぴりデザインがシンプル。
そこで、この「貼れる布」をベース材として上から造花などの好きなモチーフをはりつけると、オリジナルのちょっと華やかなフックが誕生。
フック収納がぐんと楽しくなります♪
空き箱を小物入れにチェンジ

よくある形の空き箱にも、この「貼れる布」がお役立ち。
上と同じ要領でデコレーションしたら、小物入れとして生まれ変わりました。
ちなみにリボンなどの接着は、グルーガンを活用。
溶けた樹脂(グルー)で瞬間接着できるので、ボンドよりもおすすめです。
時短になる上、ボンドのように気になるニオイもありません。
グルーガンは100均にも置いてあるので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。

上の空き箱デコはほぼ100均で材料がそろいます。
そんなわけで、ダイソー「貼れる布」1枚で、4点ものカンタンリメイク小物が完成!
手元に空き箱をお持ちの方、100均の「貼れる布」で一度お試ししてみませんか?
文=ちょこみん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る