こんなの欲しかったが全部詰まった奇跡【セリア】「スナックケース」が素晴らしすぎた
わが家の娘は、お菓子を袋のまま渡したり、お椀に入れて渡したりすると絶対に散らかしてしまうんですよね(泣)。
なので、外出先でもおうちでも、お菓子を食べるときは必ず「スナックケース」を使います。
しかし、100均やベビー用品店、いろいろな種類の「スナックケース」を試しましたがなかなかしっくりくるものに出会えませんでした。
そんなとき、ついにセリアで理想が全て詰まった「スナックケース」を発見したので、紹介していきます!

・「ハンドル付きスナックケース」100円(税別)
<サイズ>直径 約9cm(ハンドル部分込み 横 約14cm)
高さ 約6cm

セリアの「ハンドル付きスナックケース」の最もオススメするポイントはお菓子の取り出し口です!

他の「スナックケース」と比べると、かなり薄い取り出し口。
こぼれてしまわないか少し不安がありましたが、逆さまにしてもお菓子が落ちてこない!
これには正直驚きました。

取り出し口の素材は柔らかく、ビスケットや小さなおせんべいなどのお菓子も取りやすい点がいいですね。
他の「スナックケース」だとお菓子がなかなか取り出せないことにイライラして泣くこともある娘ですが、そんな心配なく最後までニコニコでお菓子を食べてくれました。

もう一つ、オススメするポイントはセリアの「ハンドル付きスナックケース」には開閉できるふた付いていることです。
私が持っている他の「スナックケース」はどれも、ふたが取り外し式のものなんですよね…。
ふたが取り外し式のだと、外出中に子どもがふたで遊びだして行方不明になるということがあります。
しかし、セリアの「スナックケース」は開閉式のふたがケースに付いているので、紛失してしまうことがなくなりました。
本来、子どもが使うスナックケースですがソファーでお菓子を食べたいときは私もスナックケースを使うときがあります(笑)。
急なアクシデントでソファーにお菓子がこぼれるという心配がなくなり、非常に助かっていますよ。
お菓子の量も少量に制限できるので、ダイエットにも…(笑)。

お手入れ方法は全て簡単に分解できるようになっているので、取り外して洗えばOKです。
いろいろな種類があるスナックケースですが、セリアの「ハンドル付きスナックケース」が本当にオススメです。
ぜひ、見つけたら試してみて下さいね♪
文=はらまま
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る