かき集めるだけじゃない!まな板がわりにもできちゃう【セリア】「万能スクレイパー」
友人から、鍋を洗うのにおすすめだということでプラスチック製のスクレイパーをもらいました。
早速試しに使ってみたら本当に鍋の汚れがスッキリ落ちる!
それ以来、すっかりスクレイパーのファンとなり、汚れるたびに100均で同じものを買って使っていました。
ある日セリアに新しいスクレイパーを買いにいったら、「鍋の汚れを落とす」以外の使い道もできちゃう万能スクレイパーを発見!
使ってみたら便利だったので、その魅力を紹介します。

・「万能スクレイパー」100円/1個(税抜き)
<サイズ>約15.0×12.0cm
セリアにはさまざまな形のスクレイパーがありましたが、その中でも一番大きいサイズでした。
このサイズ感がいろんな使い方ができる秘訣だったんです。

1つ目の使い方はちょっとしたまな板として。
サラダのミニトマトを2~3個切ったり、完成した春巻きを半分にしたり、大きいまな板を出すのは面倒だけど、ちょっと包丁を使いたいってときありますよね。
私はいつもお皿の上で包丁を使ってしまうのですが、お皿の劣化も心配なので、この万能スクレイパーをミニまな板代わりに使うようにしました。

2つ目の使い方はまな板や台の水切りです。
濡れて乾きづらいまな板も、万能スクレイパーで軽く水を切ってやると乾きやすさが全然違います。
また、調理台が水浸しになってしまったとき、最初からふきんで拭くよりも、スクレイパーである程度水を切ってからのほうが拭きとりやすく、ふきんも汚れません。

3つ目は、本来の使い方であるフライパンやお皿の予洗いに。
手で持つ部分は厚手ですが、フライパンに接する部分は薄くなっているので、いい感じにしなやかに曲がって面にフィットしますよ。

この万能スクレイパー、使い道が多いだけでもうれしいのに、収納のしやすさまで考えてくれているすぐれもの。
持ち手の部分に小さな穴があいているので、フックにつるして保管もできます。
スクレイパー以外の使い方もOKのこのアイテム、うちで大活躍中です♪
文=あささん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る