カーペットにも食器棚にも車にも!?【セリア】の「すべりどめシート」が超使える!
ラグやカーペットの下に敷くことでおなじみのすべりどめシート。
セリアでも同様のすべりどめシートが売っていたんですが、雑貨屋さんなどで購入するものよりはペラペラな印象。
そんなプチプラすべりどめシートですが、薄目だからこそ意外な部分で活躍してくれたので、ご紹介します♪

・「すべりどめシート」110円/1枚(税込)
<サイズ>約30×150cm
幅は150cmとかなり大きめですが、こちらは好きなサイズにカットして使うことができます。

よく布やガーゼなどの製品って、カットすると断面からほつれてきてしまうと思うのですが、すべりどめシートはどこでカットしてもほつれの心配がないのが使いやすいです。

それではさっそく使い方をご紹介。
まずはラグやマットの下に敷くスタンダードな使い方です。
カーペット類が大きければ大きいほどずれやすくなってしまうんですが、わが家では2枚使いしてちょっとでもすべりやすさを抑えています。
カーペット自体が大きいので、2枚並べて使うことで広範囲でカバーしています。

次は、自由にカットして使える一面を生かして、食器棚やキッチンの食器の下においてみました。
特に割れたら困るコップ類。
小さめにカットして敷いておくだけで、びっくりするほど食器がずれません。
落ち着いたカラーなので悪目立ちもせず、シックな感じに仕上がりそうです。

3つ目は、車の中での買い物かごのずれ落ち防止。
買い物をしたあとで、帰りの車で急ブレーキなんてしてしまうと、せっかく買ったものが椅子の上からまっさかさま…なんて経験はありませんか?
私は運転が荒いのかよくやってしまっていたんですが、だからといって食品を床に置くのは抵抗があるんです。
そこで、試しに買い物かごと座席の間にこのマットをはさんでみたんですが、これが全然すべらなくなってビックリ!
ただし、高温になる車内にずっと置いておくのはちょっと心配。
これからはマイバッグとともにすべりどめシートも忘れずに持参しようと思います。
プチプラだからこそ、気兼ねなく使いたいセリアのすべりどめシート。
「すべらないに越したことはないけど、どうすれば…」なんて思っている場所にお試しで使いやすい便利アイテムですよ♪
文=あささん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る