挽き方が5段階選べて550円!【ダイソー】「手挽きコーヒーミル」
自宅で過ごす時間が増えてカフェに行く回数が激減。
コーヒーを飲みながらまったりするのが好きな私と夫は、家の中でインスタントコーヒーを飲む機会が増えました。
インスタントコーヒーも美味しいのだけれど、ちょっと物足りない……。
コーヒーミルでも買う? と夫婦で話し合っていたところ
100均でコーヒーミルが変えるという情報を入手!
さっそくダイソーに走りゲットしてきました♪

・「手挽きコーヒーミル」550円/1個(税込)
<サイズ>高さ約18cm×直径約8cm
<容量>約300ml
大体2杯分のコーヒー豆を手挽きできる商品です。
価格は500円とダイソーの中では少々お高めですが、同じ容量で数千円から1万円近くまで値を張る商品が多いことを考えると、コーヒーミルの中では格安です。

見た目はシンプルでとってもおしゃれ。片手で持てるサイズ感ですが、粉受け部分がガラス製なので意外としっかり重さもあります。
挽かれたコーヒー豆が出てくる様子を見るのが楽しいようで、コーヒーを飲まない子どもたちまでいつもじ~っと眺めてきます。
粒の大きさも変えられる
この商品のすごいところは、粒の大きさが調整できちゃうところ。調整ダイヤルを合わせれば5段階に粒度を変えられます。

その実力ぶりをさっそく試してみましょう。
透明なフタを外して容量いっぱいまでコーヒー豆を入れます。

ダイヤルを粗挽きセット。ハンドルを回して挽いてみるとこんな感じ。

見本写真のように大きめな粒が出来上がりました。
次に極細粗挽きにダイヤルを合わせると……。

粉状に近い小さな粒の出来上がり。
粗挽きと比べ挽いている間の抵抗力が強く、同じ量でも弾いている時間は長かったです。
飲み比べてみると味も違います。
一般的に言われているように、粗挽きは苦みが少なく、極細粗挽きは苦みが強い印象を受けました。
コーヒーに詳しくはない私でもわかるほどだったので、そのときの気分に合わせて挽き方を変えて楽しむのもよさそうです。
簡単に分解できるから洗いやすい
このミルは、食洗器や乾燥機、電子レンジはNG。たわしやクレンザーもNGなので、食器用洗剤などで水洗いしていきます。
初めて使ったときは面倒そうだな~と思っていたんですが、余計な心配でした。それぞれのパーツをひねれば簡単に分解できるのでお手入れも楽々♪

パーツは3つだけなのでササッと洗うことができました。
特にガラス製の粉受けは幅も広くて洗いやすかったです。
コンパクト収納で持ち運びにも便利
SNSを覗いてみると、ダイソーの手挽きコーヒーミルはキャンプを楽しむキャンパーたちの間でも非常に人気が集まっているようです。
その理由は豆を挽くときに握るハンドルにアリ。

一番上にある突起部分を緩めると、ハンドルを動かして短く縮めることができちゃいます。
これなら全体がコンパクトに。収納場所にも困りませんし、持ち運びにも非常に便利。荷物を極力少なくしたいキャンパーたちに人気がでるのにも納得ですよね。
収納場所に悩む人にも、外で楽しみたい人にもうれしい親切設計となっています。
ダイソー「手挽きコーヒーミル」を買ってから、毎日のコーヒータイムがワンランクアップ♪
カフェにいるかのような香りと味が楽しめて、夫婦そろって大満足しています。
コスパもいいからコーヒーミルデビューにもおすすめ♪
ぜひダイソーでチェックしてみてはいかがでしょうか。
文=みりた
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る