不用になったデニムと空き缶でこんなにかわいい!サボテンの寄せ植え作り【500円で幸せになってみた】
こんにちは Milyです♪
今日は「500円で幸せになってみた企画」ということで
500円でDIYを楽しんだ後にお部屋に飾ってかわいいサボテンの寄せ植えの作り方をご紹介します。
こちらが100均(セリア)で購入したフェイクのサボテンと飾り土(サンゴ)です。

それからサスティナブルを意識して空き缶と不用になったデニムを使います。
後は接着するのに木工用ボンドとデニムを切るハサミを用意します。
飾りつけに紙物もあるといいですね(^^)
英字新聞や洋書、洋服のタグなどでもOKです。

それでは早速作っていきます。
まずデニムを空き缶のサイズに切ります。

デニムを切ったら木工用ボンドを全体的に塗って空き缶に貼ります。

デニムを貼ったらポケット部分に紙物を挟みます。
ポケットがない場合は木工用ボンドで貼り付けてくださいね(^^)

次に空き缶の中に飾り土(サンゴ)を入れます。
量が足りない時はかさ増しにお庭の土などを入れます。

瓶にささったサボテンはくるくる回して抜いて使います。

土を入れた空き缶に挿したら完成です(^^)

小ぶりなので玄関や棚などポンと場所を選ばす飾れます。
フェイクなので水遣りや枯れる心配なく雑貨感覚で飾れるのも素敵ポイントです(≧∀≦)
簡単に作れますが完成したらかわいくて
自分で作ったので愛着も湧きますね!
おうちにグリーンがあると、見るたびにホッと癒され幸せな気分になります。
ぜひ作ってみてください。

作=Mily
▶Instagram:
@petit.milyInformation
大人気!フェイクグリーン エクリアの詳細をチェック


関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る