「まるで履くこたつ」超冷え性アラフィフも驚いた「電熱スリッパ」の威力!足元ほかほかで最高です

超冷え性のアラフィフです。
手足の冷たさに耐えられず、温かい飲み物を飲んだり、生姜をとり入れたり、厚い靴下を履いたり、あげく足踏みしたり…いろいろと対策をしています。ですが、求めるレベルの「ほかほか感」までは遠い!
そんな時に久々に会ったママ友から、「蓄熱式のスリッパがおすすめ!」と教えてもらいました。彼女もフローリングの床が冷たいのでアレコレ調べているときに、蓄熱式のスリッパを知って、今では家族で愛用しているんだそう。
蓄熱式?スリッパ?? 全然わかりません。聞いてみると…
「小さなバッテリーをUSBケーブルで繋いで充電するだけで温まるスリッパ」とのこと。「部屋の暖房をたくさん使うより、足元の冷えを解消したほうが経済的だから」という一言にドキっ。
それは気になる!と、早速検索。SNSでも話題になっているアイテムなんですね! 知らなかった…。
スリッパの形もブーツ型やムートンスリッパ風などいろいろあります。価格もさまざま。
そんな時、日本製のバッテリーを使っている3980円の電熱スリッパを発見しました。
2022年11月に楽天のスリッパリアルタイムランキングで1位を獲得しています。
口コミも300件以上あり、「冷えが解消された」「温かい」という声も多数あり。ちらりと「物足りない」という声もありましたが、もう自力で冷えをなんとかするのは限界だし、話題の電熱スリッパを体験してみたくて、思い切ってポチっ!
それがコチラです。

Talaro婦人服専門店◇コードレス足温器 電熱スリッパ 3980円(税込み・送料無料)
思っていたより箱は軽め。
わくわくしながら開封するとスリッパとバッテリーが2個、二股のUSBケーブルが1本が入っていました。

スリッパを取り出してみると、モフモフの毛の手触りが柔らかで、すっごく気持ちがいいです。
使い方は簡単です。
▶1.同封のケーブルでバッテリーを充電します。
※フル充電には5時間ほどかかると説明書にありましたが、少し充電してあったようで、1時間もかからないうちにバッテリーの青いボタンが3つつきました。
▶2.スリッパの脇にあるマジックテープを外し、中にある黒い接続用のプラグを引き出し、バッテリーにつなぎます

※スリッパを買うときに「大きめを選んでください」と書いてありましたが、ポケットにバッテリーを入れるためなんですね。
ちなみにスリッパのサイズは次の通りです。
・M 16~21cm、スリッパの重さは160g
・L 21~23cm(170g)
・XL 23~26cm(180g)
・2XL 26~28cm(190g)
▶3.バッテリーにケーブルを繋いだらポケットに入れて、

スリッパの外側の電源ボタンを3秒長押ししてスイッチオン!
温度は三段階あって、電源ボタンを一回押すと
高温モード・約55℃、持続時間は約3時間
もう一度押すと、白色の中温モード・約45℃、持続時間は約4.5時間
さらに押すと青色の低温モード・約35℃で持続時間は約6時間になります。
スイッチを入れるとすぐにじわ~っと温かくなってきた感じがします。早い…。

実は説明書を読みながらもたもたしていて、電源を入れて少ししてから足を入れてみました。
3000円台ですし、「ほのかにあったかい程度なのかな~」と思ってそこまで期待はしていなかったのですが……「うわ、これはすごい!」思わず声が出てしまいました!!!
冷たい足先が、こたつの中に足を入れたみたいにホッカホカ!
フワフワの毛並みが足を包み込んでくれるのも心地よくて…。
足全体にじわじわ温かさが広がっていきます。
蓄熱式の熱ってすごいんですね! こんなスリッパがあったなんて、もっと早く知りたかった。

私は普段24cmサイズでXLを選びましたが、バッテリーをポケットに入れるのでちょうどよかったです。もう少し足が大きかったり、甲高の方は2XLでもいいかもしれません。
見てみると、PSE適合商品というバッテリーは、「電気用品安全法により特定電気用品と認められている安全な製品」とあります。こういう説明があるとリラックスして使えますね。
バッテリーは重いかなと心配しましたが、まったく気になりません。
掃除機をかけたり、料理も普通にできます。足元が温かいとやる気も出るから不思議!
それから特に機能的!と思った点がもう一つ。
ムートンスリッパって、キッチンで履くと汚れるイメージがありませんか?
このスリッパは表面にほこりを引き寄せにくい静電気防止と、底は食材などを万が一踏んでも、掃除用ペーパーですぐに拭きとれる素材なので、キッチンでも気軽に履くことができました。

こういう気遣いはうれしいですね。
中性洗剤での手洗いも可能。洗い方まで説明書に書いてありましたよ。親切!
それにしても本当にポカポカでびっくり!
高温の赤マークが絶妙な温度で、最初はじわじわ、という温度なんですが、履いているうちに程よく足を温めてくれて、気づくと悩みだった「冷え」が気にならなくなっています。
足を温めているだけでも、身体全体がほかほかしますね。
使い方もすっごく簡単で、機械が苦手な私にも使える優しさ。
今の新しい悩みは、「一度これを履くとなかなか脱ぐことができない」ということです…。
文=ポテコ
ポテコ

▶連載コラム:
北海道新聞Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る