ALLセリアで超簡単に作れる♪ゆらゆらかわいいドライフラワーのサークルアレンジ
こんにちは、DIYクリエイター&整理収納アドバイザーのMilyです。
DIYで収納を工夫して、家族みんなが過ごしやすいおうち作りを目指しています。
今回は100均の材料を使ってサークルアレンジの作り方をご紹介します。

丸いフォルムでドライフラワーの優しい色味がかわいい(*^^*)
ペイントなしで作れば10分かからないくらい簡単にできちゃいます♪

用意するものはこちら(すべてセリアで揃います)
・刺しゅう枠(直径15cm)
・竹刺しゅう枠(小11cm)
・ドライフラワーのミニブーケ
・麻紐
・タグ
ペイントなしで作る場合はこちらだけでOKです♪
竹と茶色の枠でナチュラルな雰囲気になります。
文字入りのタグをつけるとアクセントになってかわいいのでおうちにあるタグなどをつけてください(*^^*)
ちなみにこちらのタグはセリアのドライフラワーの袋の商品名の部分を切り取りました。
紙袋やラッピング袋を切り取ってかわいいタグとして使えるのでやってみてください。

今回はペイントしたのでペイント方法もご紹介します。
大きい枠はミルクペイントのアボカドディップ
竹の枠はオールドウッドワックスのラスティックパインを塗りました。
塗料は100均のペンキやアクリル絵の具など好きなものでOK♪

大きい枠はプラスチック製なのでそのままペンキを塗ると剥がれやすく尖ったものがあたると削れてしまいます。
ですが、今回はアンティーク風にする為にわざとペンチや爪でこすって削りました。
剝がれにくくする時はやすりでやすって表面に傷をつけてからプライマー(下地材)を塗り、最後に上塗りしてください。

次に、竹の枠の外枠のネジを緩め内枠を外します。
麻紐をほどいて細い紐にして内枠に巻き付けます。
好きな感じで巻き付けたら、その上から外枠をはめ込みます。

大きい枠と竹の枠を麻紐で繋げます。
大きい枠に吊るす用の麻紐もつけます。

最後に、巻き付けた麻紐の部分にタグとドライフラワーのミニブーケを挟んで完成です。

壁に飾ってみました。
軽くて画鋲などでどこにでも吊るせるので、とても飾りやすいです(*^^*)
ドライフラワーのミニブーケは、セリアに種類がたくさんあるので、交換して気分を変えられます♪

また宙に浮く場所に飾るとゆらゆらするのでかわいいです。
とってもお手軽に簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください。
作=Mily
▶Instagram:
@petit.milyInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る