【100円ショップでそろう!】荷物がコンパクトになる裏ワザアイテムで旅行が身軽に!

こんにちは、整理収納アドバイザー1級のものもです。
インスタグラムでは暮らしに役立つかわいい便利グッズを中心に発信しております。

今年、新しい事を始めようと思い、ついに初1人海外旅行に行ってきました。
1人なので頼る人もなく不安でいっぱいでしたが、事前準備を徹底して行ったため安全に無事に帰宅できました。

【画像で見る】省スペースと防犯もかなう!旅行用荷物がコンパクトになる100均アイテム
100円アイテムを使って初1人海外旅行に


荷物が多くなりがちな旅行ですが、出来るだけ身軽で行動できるよう100円アイテムを使ってコンパクトにしたコツを今回はご紹介させてください。

1、カードケース


カードケースには常備薬、絆創膏、綿棒、パスポートのコピーなど  ▶まだある100円グッズ!


その名の通りカード入れるケースですが細々したものを持ち運ぶ時にも便利なんですよ。
私は常備薬、絆創膏、綿棒、パスポートのコピーなどまとめて行きました。

コンパクトなる上、見つけやすいので日常生活でも使用しています。

2、ミニポーチ

ミニポーチお財布代わりに  ▶まだある100円グッズ!


旅行中はこれをお財布代わりにしました。
スリの可能性も考慮しなるべくお金持ちに見えなければリスクも少しは抑えられるかなと…
もし落としたとしてもダメージが少ないと思い安価なポーチにしました。
ブランド財布ならショックも大きいですからね。
さらにかさばらないのもよかったです。

3、スプリングストラップ

スプリングストラップで落下防止やスリ対策に  ▶まだある100円グッズ!


先ほどのお財布ポーチとバッグを繋げるのにスプリングストラップを使いました。
万が一落としてしまう事を防止する目的のほか、会計の際サッとスリに取られてしまわないように念の為繋げていました。
スプリングになっているので伸びて使いやすかったです。

4、タレビン

タレビンに詰め替えれば普段のシャンプーなどを使える!  ▶まだある100円グッズ!


スキンケアなど持って行きたい時皆さんどうしていますか?
トラベル用もドラックストアなどに売っていますが、私は普段使用しているものを使いたいので詰め替えて持参しています。

お弁当用ではありますがタレビンに入れれば漏れやすい液体もコンパクトに持ち運べますよ!
使い切ったら捨ててこれてお土産を入れるスペースも確保できます。

5、カラビナ

カラビナを鍵の代わりに  ▶まだある100円グッズ!


旅行中、リュックで行動していたのですが背中にあるため自分では見えずスリが怖いという悩みがありました。
とはいえカギをつけるとなると毎回開錠するのは面倒なんですよね・・

そこで思いついたのがカラビナを鍵の代わりにすること。
これならファスナーを簡単に開けられることはないし、荷物を取る時も外すだけなので楽でした!

6、チャック袋

チャック袋に石けんを削って入れるのもおすすめ  ▶まだある100円グッズ!


私は日頃から泡で出る洗顔を使用しているため、詰め替えて持っていくことができませんでした。
かといってトラベル用を購入するのはちょっと割高感もあったので、今回は石鹸を削って持っていくことにしてみました。
包丁やカッターを使用して使いたい分だけ入れて、漏れも防止できたので経済的でした。

7、熱圧着パウチ容器

熱圧着パウチ容器ならヘアアイロンで密封が可能?!


最近ようやく買えたのですが、これすごいんです!

こんな薄いフィルムに持ち運びたいもの(今回はトリートメントを入れてみました)を入れてヘアアイロンで封が出来ちゃうんです。

しっかり密閉してくれて漏れないのが感動でした。
タレビンやチャック袋も便利でしたが、次回からはこちらも使用して行きたいです。

旅行の際、役立つ100均アイテムのご紹介でした。
旅行のたびに大荷物になってしまう・・・という方の参考になれば嬉しいです。
身軽に行けばお土産をたくさん詰めて帰れるのでおすすめですよ。

作=のものも



この記事に共感したら

のものも

のものも
シンプル化と真似しやすい節約で年200万貯金を達成 シンプルな賃貸1LDK・節約子なし夫婦2人暮らしを発信中 もっと見る

▶Instagram:

@nomonomo_life

Information



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ 2025年11月増刊号』は「短時間で味しみ煮もの」特集!▼

レンチン下ごしらえで時短味しみ!/こんがり焼いてうまみUP!/レンチンだけ!副菜煮もの/栄養満点炊き込みご飯/老け髪・白髪はケアを変えれば若返る!/古堅純子さんがピンチを劇的に解決!人生が変わる片づけ/【特別付録】SNOOPY CALENDAR2026/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「11月の平日ラク献立」/【とじ込み付録】「にんじんのおかずBOOK」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ 2025年11月増刊号をぜひお楽しみください。


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る