家の中が…密です! 「ママ見てー」が止まない姉妹との外出自粛生活
お疲れ様です、こたきです。
のっけからこんな挨拶で申し訳ありませんが、今お疲れじゃない方なんて世界中探してもそうはいないのではないでしょうか。
2月の中頃から外出が気になり始めて早2ヶ月…不要不急の外出を自粛するようになり、幼稚園は休園になり…。
家の外では3密を避けて行動していますが家の中では今まで以上に密!!です。

今までも幼稚園の長期休みの間は姉妹とずっと一緒に過ごしていたわけですが、外で思い切り遊ばせたり、子供向けのイベントに行ったり友達と遊んだりしていたので今とは全く状況が違う…。
家の中か、庭先でちょっと遊ぶくらいしか出来ないので子供たちも元気がありあまっているようで普段にも増してママコールが止まりません。
朝起きた時点では『せっかく自宅でずっと一緒なんだし今日はあれで遊んで〜これの練習して〜』とやる気にあふれているけれど、娘たちの『ママみてー!』に応えながら朝食の支度をして、けんかの仲裁をしながら洗濯物を干して、一枚ごとに逃げられながら着替えをさせ終わった頃には気持ちはすでに閉店まぎわ。でもまだ朝の10時前…。
「外出は出来ずとも充実した時間を過ごさせてあげたい自分」と「なるべく消耗しないよう楽さ優先で過ごしたい自分」が心の中でせめぎあった結果、大抵後者が勝っています。

そんな私ですが、最近のストレス解消法は『姉妹と過ごしながらも片耳イヤホンを使ってスマホでこっそり海外ドラマを見ること』。
片耳だけなら話しかけられても普通に対応できるし、常に話しかけられるキツさが軽減されるし、今までは子供が寝ている間だけのお楽しみだった海外ドラマを昼間見るのは特別感があっていい感じです。
個人的には画面をずっと見ていなくてもセリフで状況を説明してくれる犯罪捜査系のドラマがおすすめ。
(時々怖いシーンもあるので画面は子どもの死角に置く)

長時間見られるわけじゃないけど、結構元気が出ます~!
普段ならマンガを読んだり何か食べたりしてストレス解消していたんですが、今はもうそれだけじゃ気持ちが荒んでしまうし体重が増える一方(既に+3kg…)なので、他にも意識して好きな音楽を聴いたり、好きな香りをかいだり、肌触りのいいものに触れたりして、五感全てにアタックするように心掛けつつなんとか癒しを獲得しています。

そんなわけで気持ちの楽さ優先で過ごしがちなんですが、こんな状況だしそれでも全く問題ないよね!と開き直っています。
折角のおうち時間で出来たらすてきなことはたくさんあるけど、それなりに元気で明るく過ごせているならよし◎ということで。

終息したらふんぱつしてホテルの豪華ビュッフェに行きたいな〜と妄想しています。
その時食べまくっても大丈夫なように今のうちから体重を減らしておかなくては…!
作=こたき
▶Twitter:
@kokokotaki913Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る