ペンケースにも入っちゃう!【セリア】の折りたためる「コンパクトホッチキス」
ちょっと紙をまとめておきたいときに便利なホッチキス。
特に事務作業をしているときに、ペンケースにでも入れておいてサッと取り出せるととても便利ですよね。
でもホッチキスをペンケースに入れると、意外とかさばってしまうことはありませんか。
たとえ入っても、持ち運びの動きでパチパチとホッチキスが動いてしまい、ペンケースの中がホッチキスの芯だらけになってしまうことも。
そんなお悩みを解決してくれるのが、セリアで発見した「コンパクトホッチキス」です。

・「コンパクトホッチキス」100円/1セット(税抜き)
<サイズ>約8.0×2.0×1.5cm(折りたたみ時)
コンパクトサイズなだけではなく、パッケージには「折りたたみOK」との記載が…。
どうやって折りたたむのか気になって、ついつい購入しちゃいました。

折りたたむ前の状態でも、かなりのコンパクトサイズ。
家にあった普通のホッチキスと比べてみるとふたまわりぐらい小さめでした。

パッケージには10枚とじとの記載もありましたが、私が試してみたら薄手の紙であれば15枚ぐらいでもパチンととじてくれました。
見た目はかなり小さめなので力がいるかな~と思ったんですが、家にある大きめホッチキスと同じぐらいの力でとじることができましたよ。

このホッチキスの折りたたみの秘訣は、ひらいたときのカバー裏部分!
ここには「Set」と「Lock」の文字があり、前後に動かせるようになっています。
ちょっと力は必要ですが、指先でカチッと動かしましょう。

Setにした状態でホッチキスを閉じると、紙を綴じられる状態に。
普段私たちがよく目にするホッチキスの形です。

Lockにツマミを移動させると、パタンと折りたたむことができちゃいます。
このときの厚さはなんとたったの1.5cmです。

通常時と折りたたみ時を比較してみたら、厚さはなんと約半分になりました♪
このアイテムを見たときに「折りたたむといっても、芯が入ったままじゃ無理だよね」なんて思っていたんです。
毎回芯を出してから折りたたむのは面倒だな、と。
でもコンパクトホッチキスは、芯を入れたまま折りたたんで収納可能!
これなら普段は折りたたんでしまっておいて、必要なときにツマミを動かすだけですぐに使えちゃいますね。便利!
そんなわけで、私のペンケースにはこのコンパクトホッチキスがレギュラー入りしました♪
文=あささん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る