電気のヒモが切れたら【ダイソー】の光る★「蓄光スイッチコード」
電気のヒモが切れて、あせった経験はありませんか?
とくに天井付近で切れてしまうと、ものすごくあせりますね。
近年リモコン操作の電気のふえたおうちでも、屋外やキッチン、換気扇、ブラインドなどはヒモありのところが多いのではないでしょうか。

・「蓄光スイッチコード」100円/1個(税抜き)
切れた電気のヒモやお子さんに届かない高さのヒモを長さ(2段階)調節しつつ、暗闇で光らせることのできるアイテムです。

築年数30年以上のわが家は、まだまだヒモつきのシーリングライトが主流。
数年前、ヒモが短く切れてしまい、同じくダイソーのカーテンタッセルを代用していましたが、経年で再び切れてきました。
そこでまた今回も、ダイソーにお世話になります♪
<ヒモの調節できる長さ>65/130cmの2段階
<材質>本体:ポリスチレン、ビーズ&フック:ポリプロピレン、ヒモ:ナイロン
<カラー>蛍光グリーン
ほかにもクマさんや星月の蛍光モチーフがついた種類もありました。
かわいいので、暗闇を怖がる子どもにもオススメです♪
蓄光コードのしくみ

このヒモのしくみはカンタン。
この白い球のところでヒモの一重⇔二重が分かれるので、この球を上下するだけで長さが2段階に変えられます。

先端のフックは、切れた元のヒモの持ち手にひっかけるもよし、結び目などにフックするもよし。
私は前のヒモがわずかに残っていたので、床につくほどのかなりの長さが確保できました♪

球を上下させ、調節したらさっそくお試し。
寝ころんだままでON/OFFできる

無精者の私にぴったりのこの長い電気ヒモ。
横になったまま、灯りを消したりつけたりしてみました。
なんてラクチンなの!
前はいちいち背伸びしてヒモの持ち手を探していたというのに。
持ち手部分も大きく握りやすい

よくみると飴玉みたいでかわいい持ち手部分。
ダイヤのようにカットしてあるので、日中はキラリと光ります。
元の小さな持ち手よりも大きく、小さな子どもにも握りやすいサイズ。
ただし小さな子どものいるご家庭では、ヒモを長いままにして首などにからまらないよう注意してくださいね。
暗闇でふんわり光る

昼間蓄光したこの部分は、暗闇でぼんやりと蛍光グリーンに光ります。
暗闇で寝ぼけててもヒモの場所を一発で見わけられるので、災害時などにも安心。

ほか、ロールスクリーンやブラインドのヒモが途中で切れてしまったときや、ヒモが手アカで汚れてしまったときにもおすすめですよ。
文=ちょこみん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る