マスクの下って実は乾燥状態なの!? 要注意3ゾーンの重点保湿をやってみた
コロナ以降、外出時は
必ずマスク着用!が習慣になりましたね。
顔のほぼ半分が見えない状態なので
ろくに化粧もしないで出かけたりもする私ですが、
ホラ、マスクの中って常にムレてるじゃないですか。
だから蒸気できっとマスクつけているところの肌は
うるおい美顔効果が期待できるのではと思っていたのですが…。

レタスクラブに載っていた「マスク時代の新常識」記事を読むと、
むしろマスクを外した時に一気に空気が蒸散するので
実はマスク内は乾燥状態にあるのだそうです。
ええ〜っ!!

たしかに長時間マスクをつけていた日は
ほっぺに細かい吹き出物ができちゃっていたり
ゴムでこすれるところがカサカサになったりしていたのです。
マスク時代の今だからこそスキンケアが重要なのです!!
そして肌荒れを防ぐには「乾燥させないこと」が肝心。
乾燥しやすい3ゾーン、ここを重点的に保湿するようにします。

【ほお】
一番マスクと密着している部分だけに雑菌が繁殖しやすい!吹き出物に注意!
【唇】
マスクの中で口呼吸になりがちな上、
マスクで隠れるからってリップや口紅をサボりがちなので乾燥が悪化!
【あごの裏】
マスクがこすれることによる肌への刺激が肌荒れの原因に。
ほおとあごの裏は、潤い化粧水や高保湿クリームを使ってしっかり保湿をします。

ガサガサになってしまった唇は集中ケア。
週一回、唇からはみ出るくらい万能バームをたっぷり塗って
その上からラップを貼り付けて5分間の潤いパック。

こういうお肌のケアを習慣的にしっかり続けて
乾燥しないように心がけるといいそうです。
そして出かける時は
顔のほとんどが隠れちゃうからこそ
見えている目元は華やかに見える「赤みシャドウ」を!
今までずっとブラウン系を愛用していたのですが
唯一表情を出せる目元なのにどうしても色味が沈んでしまうので
発色のいい赤みシャドウを入れて明るく優しい目元に。
ちらりと見えるチークも温かみのあるやわらかな赤を入れてみました。
メイクの基本カラーを変えることでぐっと健康的な印象になった気がします。

そして目だけでも感じのいい笑顔に見えるように
表情も鏡の前で練習しようと思いまーす。
作=前川さなえ
前川さなえ

▶ブログ:
ぷにんぷファミリー▶Twitter:
@puninpuInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る