外出時には“猫の手”を借りて♪【セリア】の「スマホケーブルクリップ」でバッグ内すっきり!
仕事で外出するときはスマホ&タブレットの2台持ちの私。
出動先で電源はお借りできるので、モバイルバッテリーまでは持ち歩いていませんが、それでも充電コードにイヤホンなど、“長くて絡まる”系のものをポーチにまとめているので、いざ取り出そうとすると大変なことに(涙)。
ケーブルって、ざっくりまとめておくぐらいじゃ、すぐほどけちゃうんですよねぇ。
電車内でイヤホンを出そうとして、充電コードまで飛び出し、アタフタすることも数限りなく…。
だからって、輪ゴムでまとめるのも色気がないし…
と、思っていたら、【セリア】でキュートなクリップを見つけました。

「スマホケーブルクリップ 2P ネコ」100円(税抜き)です。
ピンク色の肉球がかわいらしい、白猫ちゃんと黒猫ちゃんの手が1つずつ入っています。
「猫の手を借りる」とは、まさにこのこと!
こんなに見た目もサイズもかわいらしいのに、クリップなんですね。
自称「クリップフェチ」なのに、キッチングッズ以外のクリップをチェックしてなかった~!と深く反省。。。

肉球の裏側にボタンがついているので、これをポチッと留めるだけ。
サイズは約長さ100×幅(肉球の最長部分)23mm。
材質は本体がポリ塩化ビニルで、ボタンがポリプロピレン。
だからでしょうか、肉球部分も、そこから伸びる手?の部分もやわらかくて、ついついモミモミしたくなる感触です。
では、早速その手をお貸しくださ~い!

外出時にタブレット&充電ケーブルなどを入れているポーチ。
中身を取り出すと、ケーブル類がごちゃ~(泣)。

まずはタブレット&スマホ用充電ケーブルを束ねて、クリップをクルッと巻いてボタンをポチッ。
充電ケーブルはタブレットにもスマホにも使えるのですが、タブレットが黒なので、黒猫ちゃんの手をお借りすることに。

続いて、スマホのイヤホン。こちらはイヤホン自体が白なので、白猫ちゃんの手をお借りします。
何げなく、なんで同色2ペアにしないんだろうなぁ、と思っていましたが、私が自然とやったように“色分け”できるからなんですね! 納得です~。

で、ポーチに戻してみると、おぉ、すっきり!
これなら、イヤホンを出そうとして充電ケーブルまで出てきちゃうことはありません~。
いやはや、いろいろな便利なクリップがあるんだなぁ~、としみじみ感心&感動。クリップフェチを名乗るなんて100年早かった(笑)。
これならキッチンの引き出しに散乱してる輪ゴムをまとめたり、ラッピングからはがしたリボンや麻ひも類をまとめておくのにもよさそうじゃん、と思っていたら、「本品の用途以外でのご使用はお避けください」との注意書きが!
そっか、用途はスマホケーブルまとめオンリーなのですね。
ほかにも「貴重品や壊れやすいものには絶対に使用しないでください」「汗や水濡れ、摩擦により、色落ち、色移り、変色する恐れがありますのでご注意ください」「強く引っ張る、ねじる、過度に折り曲げるなどは、破損やケガの原因になりますのでお止めください」などなど注意事項が列記されています。
でも、どれも基本的なことばかりなので、用途さえ欲張らなければいいだけ。
バッグやポーチの中がケーブル類でごちゃごちゃ~、とお困りの方は、ぜひ猫ちゃんの手を借りてみてくださ~い。
文=カッパスキー
カッパスキー

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る