買ったあとに「サイズが違った~」と後悔しない!幅が変更できる【セリア】「スライドケース」が大活躍♪
キッチンやデスクの引き出しってすぐにゴチャつきませんか?
私は、小さい物は何でもポイッと引き出しに入れて、とりあえず整理整頓した気分に。でもふとした時に「あれ?どこだっけ?」となり、引き出しの中を探しますが、ゴチャゴチャしすぎて見つからない…。
カトラリーの収納にも小分けできるボックスを使っているんですが、ちょうどいいサイズを探すのって本当に面倒で…。
いちいち計ってられないよな~と半ばあきらめていたら、うれしい商品見つけちゃいました。

・「スライドケース ロングホワイト」100円/1個(税抜き)
・「スライドケース ミドルホワイト」100円/1個(税抜き)
<材質>ポリプロピレン
白とグレーの色合いがおしゃれなカラトリーケース。
見た目もとってもかわいいのですが、私が一目ぼれしたのはこんなところ。
名前の通り、スライドさせると長さを自由に変えられるんです!

「スライドケース ロングホワイト」
<最小外寸>【85mm×232mm×H50mm】
<最大外寸>【85mm×310mm×H50mm】
78㎜も調整幅があるのにも感動(涙)~
たまらずもう1サイズも購入しました。

「スライドケース ミドルホワイト」
<最小外寸>【110mm×180mm×H50mm】
<最大外寸>【110mm×230mm×H50mm】
こちらはロングタイプと比べて幅が広いタイプ。調整幅は50mmとなっています。
ミドルタイプを最大サイズ、ロングタイプを最小サイズにすると…

ぴったり♪
明記されている寸法では2mmほど差が出ますが、実際比べてみるとほぼほぼ同じ。
統一感があって、並べて使うにもよさそうです!
さっそくいろいろな所で使ってみました。
まずは定番のキッチン!カラトリーケースとして使用
我が家の食器棚には横幅のあるカラトリーケースを2つ並べています。
ある程度カラトリーを分けてはいるものの、問題だったのが一番端っこ。

スペースが微妙にあまってしまい、乱雑にいろいろ入れてしまうんです。
大きいカラトリーケースまでは必要なさそう&サイズ的に入るか微妙。
と言うことで、セリアのスライドケースをイン♪

こんな感じで入れてみました。
コンパクトサイズなので縦横自由に入れやすい!強く引き出しても、サイズがぴったりなのでズレません。
整頓されている引き出しならポイポイ入れる頻度も減りそうですし、この引き出しにはもう1つミドルケースを購入して入れようか検討中です。

次はリビング。シェルフにつけた引き出しを小分け♪
もっとも過ごす時間が長いリビングには、細々とした物がたくさん。
それらの収納を一手に引き受けているのがシェルフにつけた引き出しです。
スライド式だからキッチン同様サイズはバッチリ。試しにいろんな物を入れてみました。

ロングタイプは細長い物をしまうのに便利。個人的には一筆箋セットが気に入りました。
必要な時に引き出しからサッと取り出せるのがうれしいです。

ミドルタイプは幅がある分どんな物でも収納しやすくて◎。引き出しの中身を見て、収納したい物の大きさがバラバラならミドルタイプをおすすめします。
見せる収納もGOOD
せっかくおしゃれなケースなので、見せる収納にも挑戦。
よく使うもの、お出かけに必要な物を入れてみました。

長さは隣に置いてあるマスクケースにそろえて、見た目もスッキリとした印象に。
大きさがそろうだけで気持ちいい!
白とグレーのバイカラーデザインが好きすぎて、引き出しにいれるのがもったいないくらいです(笑)
どんどん欲しくなっちゃうな~(笑)
他の種類も要チェック!
今回私がセリアで購入したのは「スライドケース ロングホワイト」と「スライドケース ミドルホワイト」です。
2サイズをご紹介しましたが、店頭には正方形に近い形もありました。
「スライドケース スクエアホワイト」
<最小外寸>【140mm×140mm×H50mm】
<最大外寸>【140mm×192mm×H50mm】
紹介したサイズよりもコンパクトなので、アクセサリーなどの小物を入れるのにちょうどよさそう。
カーキとグレーを組み合わせたケースもあり、ミリタリー風でそちらの色もよかったです。どちらの色もサイズ展開は同じ。自分の好みや部屋の雰囲気に合わせ選んでみてはいかがでしょうか。
セリアの「スライドケース」シリーズで、引き出しの中も出しっぱなしの小物たちも、すっきりきれいに整理整頓しちゃいましょ♪
文=みりた
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る