材料全部100均! しかも3つできちゃう♪ 土台から手作りするハロウィンリース
9月に入るといろんなところがハロウィン一色!
今回は土台から作っちゃうハロウィンリースをご紹介します。

今回使った材料は
「ダイソー」「ナチュラルキッチン&」で購入。
どれも110円(税込)で、今回のリースの材料費はワンコインです。

この、100円ショップでよくみかけるリース台。
太くてしっかりしすぎ!?なんて思った事はありませんか?
だけどリースの土台のツルはあまり売っていなかったり…
そこで使うのが100円ショップの土台
え?ですよね?
そう、100円ショップのリース台を使って、理想のサイズのリース台を作るんです!

100円ショップのリース台を一晩水に漬けておきます。
するとツルが柔らかくなってほどけるんです!
ほどけたものが左下の写真。きれいにほどくことができますよ。
このほどけたツルを使って、自分の好きな大きさの土台を作ります。
クルクルと絡ませる感じで丸くして
何本か使って好きな太さに出来たら出来上がりです。

つるの動きが出るようにまとめるとリース台が見えてもおしゃれです。
あとはパーツをグルーガンで付けていきます。
グルーガンももちろん100円ショップのものです。

小さな束を作って、リース台の上に置きながら少しずつバランスを見てグルーガンでとめていきます。
完成をイメージしながら作ってみてくださいね。
この黒いチュールは、100円ショップに売っていたハロウィンのカチューシャです。
それをカットして使いました。

完成がこちら!
材料をカットしながら取り付けて、ハロウィンっぽく黒とオレンジをメインに作ってみました。

いらない板などに貼って飾ってもかわいいですよ。軽いのでマスキングテープでもとまります。

リース台もひとつの土台から手のひらサイズを3つ作れたので
残ったものはクリスマスのリース作りに使うのも良いかなって思います。
デコレーションした材料も余っているのでもう1つ作れそうですよ!

もうすぐハロウィン。
自分好みのハロウィン雑貨を作って飾っておうち時間を楽しんでみてくださいね。
作=kokkomacha
▶Instagram:
@kokkomachaInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る