子どもの写真整理、どうしてる?簡単に続けられるアイデア教えます

こんにちは!整理収納アドバイザーのみかです。
片付けや収納アイデアなどお役立ち情報を発信させていただいているInstagramは、6万人以上の方にフォローして頂いてます。

みなさんは子どもの写真、どうしていますか?
どんどんたまってしまって、大変なことになっていませんか・・?

我が家も、子どもが産まれた頃は撮った写真をとにかくプリントしよう!と頑張っていました。
でも、量が多くて整理するのが面倒になり、結局、整理しきれない写真がどんどん溜まってしまいました。

忙しい子育ての中、整理する時間も中々取れないですよね‥。

そこで、どうしたら整理できるかをいろいろ考えました。
今ではかなりすっきりと整理できるようになりました!

今回は、面倒くさがりの私が6年でも続けられている写真整理術をご紹介していきます。


【画像で見る】写真整理におすすめなツールはずばり?

・日常の写真は厳選してプリント


子どもの画像を整理したい!


子どもの普段の写真は毎月「ALBUS」で印刷しています。

最大15枚が送料242円だけで印刷できるという手軽さが気に入っています。

我が家には子どもが2人いるので私のアカウントは長女の写真、夫のアカウントは次女の写真をプリントすると決めています。

今まではとりあえず選んだ写真を1度に100枚以上印刷していましたが

毎月15枚(我が家は最大枚数)という量になったので厳選して本当にいい写真だけを注文することも6年続けられている理由だと思います。

また、注文していないとアプリから通知が来るので忘れず毎月続けることができています。


・イベントごとの写真はフォトブックに


子供の普段の写真は毎月「ALBUS」で印刷


毎月15枚なら、と思うけれども誕生日月やイベントがあった時の写真は、15枚じゃおさまらないですよね?

誕生日や七五三などといった写真はALBUSの枚数では選びきれないため「nohana」でフォトブックを作成しています。

薄いため幅も取りません


フォトブックといってもこんなに薄いため幅も取りません◎

劣化や色あせやすいエコー写真や入園式・毎年の誕生日など全部フォトブックにまとめて保管しています。


・学校や園での写真は別に収納


あと、意外と収納に迷うのが園や学校からもらって来たり注文したりする写真。
小学校に入ると一気に減りましたが、イベントがたくさんあった幼稚園での写真は結構多めの枚数があります。
しかもサイズが大きめだったりバラバラだったりすると保管方法も考えちゃいますよね。

我が家では、小学校や幼稚園・保育園での写真は、普段の写真を入れているアルバムとは別に収納・保管しています。

無印良品「ポリプロピレン高透明フィルムアルバム・2L版/2LW版・40枚用」


大きくてどう保管すればよいか悩む集合写真はこちらがおすすめ。

無印良品
「ポリプロピレン高透明フィルムアルバム・2L版/2LW版・40枚用」
390円

集合写真専用のアルバムかと思うほどジャストフィットします



2LW判という珍しいサイズで、集合写真専用のアルバムかと思うほどジャストフィットします。
40枚も入るため我が家の場合、幼稚園〜小学校の9年間この1冊でまとめられそうです。

厚みもそこまでなくお値段も390円とお手頃


厚みもそこまでなくお値段も390円とお手頃のためこれは買う価値ありです!

子どもの写真を手間なく保管しよう

たまってしまう、子どもの写真。
今回は、我が家が無理なく続けられている子どもの写真整理術をご紹介させていただきました!
写真を整理しておくことで見たいときにいつでも振り返ることができます。

子どもが届く場所にアルバムを置いているため小さい頃の写真を定期的に見て「またここ行きたいな〜」など話をしています^^
まずは毎月の写真注文からはじめてみませんか?

作=みか




この記事に共感したら

みか

みか
元汚部屋出身。マイホームをキッカケに収納に目覚め整理収納アドバイザー準1級取得。 片付けや収納アイデアをInstagramを中心に発信中。 もっと見る

▶Instagram:

@__mika.home

Information



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 5月号』は「豚こまのコスパ最強おかず」特集!▼

手軽で便利な「豚こま」を使って、時短おかずから映えレシピまで、毎日活躍するコスパ最強のレシピをたっぷりご紹介します!/フライパン1つでパパッと「スピード麺」/混ぜて焼くだけ!失敗しない!「キャロットケーキ」/【別冊付録】肉や魚がない日も安心!「ちくわのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ5月号をぜひお楽しみください。



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る