人気のミニチュア傘をアレンジしたら、高見えインテリア雑貨になりました
こんにちは。多肉植物や植物を使った手作りが好きなhanaです。
普段はアイデア提案やライターをするかたわら、植物を使ったアクセサリーや雑貨と多肉アレンジの販売、ときどきワークショップも行っています。

今回は100均のミニチュア傘を使ってアレンジしていこうと思います。
梅雨だけでなくて、残暑きびしい季節にも目が涼しくなりますし、簡単たのしく、季節のお花に変えたりするといろんなアレンジが楽しめると思います。
【今回の材料はこちら♪】

・100均のミニチュアかさ
・100均の造花
・デザイン養生テープ
・スポンジ(あれば、オアシスなどがオススメ)
ミニチュア傘は、セリアのもの。
季節問わず人気商品なんですって。みつけたらぜひ、ゲットしてくださいね。
他はダイソー・セリア、家にあるものでつくれました。
【傘をデコってみよう!】

傘に養生テープを貼っていきます。
余分なところはカットしてくださいね。

コツは全面に貼らないこと。
一部残すとおしゃれな雰囲気になりますよ。

スポンジを通します。
今回は、家にあったメラミンスポンジを使ったのですが、きちんと作るならオアシスを使うといいと思います。

花を挿していきます。
メラミンスポンジにさす場合、茎の弱いものは刺すのが大変でした。
した穴をあけるとうまくいきますよ。

あっという間に完成!
しっかり飾りたいときは、ボンドをつけて固定ください。
とりあえず、簡単に飾るくらいならこのままでも大丈夫です♪
【傘を飾ってみよう】

まずはそのまま飾ってみます。
かわいい~!!

傘を窓辺にぶらさげてみたら、とても癒される雰囲気に。

たくさん、オーナメントみたいにぶらさげてもいいですね。

水にそっと浮かべてみる。
涼やかでとってもかわいいです。
季節のお花を浮かべたら、とても素敵だとおもいませんか?
【ちょっとした手作りを楽しむ】
植物のハンドメイドdiyをあわせると暮らしが自分らしくなって、ちょっとたのしいなと思います。
今回は造花を使ったので、外に飾ることもできますよ。
良かったら作ってみてくださいね。
今度はなにをつくろうかな。
作=hana
hana

▶Instagram:
@a_piece_of_dreamInformation

▼『レタスクラブ ’25 7月号』は「夏野菜おかず」特集!▼
オクラときゅうりの新顔レシピ/つけつゆと具のバリエで楽しむ!無限そうめん/長谷川あかりさんの夏のお酢レシピ/エアコンを賢く節電する!/熱中症のNG対策/自分でできるかんたん頭皮マッサージ/暑い夏にぐっすり眠るコツ/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「ピーマンのおかずBOOK」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る