冷たさキープで暑い夏を乗り切る!全力でおすすめしたい熱中症対策グッズ

こんにちは。便利グッズを探すのが大好きなみーたです。
インスタグラムでは便利グッズの他に、お掃除スペシャリストとして簡単に出来るお掃除などを発信しています。

毎日暑い日が続きますね。
ちょっとのお出かけでも熱中症対策が欠かせません。
ハンディファンやネッククーラーなどのグッズで対策している方も多いのではないでしょうか?

我が家でもいろいろなグッズを試しているのですが、その中でも特にオススメしたい一押しの熱中症対策グッズをご紹介します。

【みーたさんの記事をもっと読む】絶対買って!旅行にかなり役立つダイソーの便利グッズ3選
持ち運べる氷のう

それがこちら。
一見すると水筒のように見えますが、実は持ち運べる氷のうなんです。


水を入れて凍らせてから使用します

ステンレス製のホルダーの中にシリコーン製の氷のうが入っていて、水を入れて凍らせてから使用します。
すぐに使いたい場合は氷のうに氷を入れて使うことも可能です。

冷たさを長時間キープできる


ホルダーが真空断熱構造になっているので、暑い外気からの熱を遮断して氷のうの冷たさを長時間キープできることが最大の特徴。

我が家ではネッククーラーも愛用していますが、つけっぱなしにしていてしばらくすると冷たさがなくなってきてしまうんですよね。

でもこの氷のうは、使用した後に氷のう部分をホルダーに戻せば何度でも冷たい氷のうを使うことが出来ます。

使用後もこまめに洗えるので衛生的

シリコーン製の氷のうなので、汗がついてもサッと洗えてお手入れが簡単ですし、使用後もこまめに洗えるので衛生的。

体に当てやすく、首元や脇などをピンポイントで冷やしやすい形状、大きさなのもオススメポイントです。

ミニアイスパックとミニアイスパックポケット


サイズ、種類も様々あります。
我が家ではミニアイスパックとミニアイスパックポケットの2種類を愛用しています。

スリムで使いやすい定番サイズ(ミニアイスパック)は通勤やお出掛けに。
ちょっとしたお出掛けにはポケットや小さめのカバンにも入り、手軽に持ち歩けるポケットサイズ(ミニアイスパックポケット)を。

ミニアイスパックは500mlのペットボトルより少し小さめ。ミニアイスパックポケットはさらに小さくなっており、どちらも持ち運びに便利です。
小学生の子どもはポケットサイズが扱いやすいようで通学に持たせています。
すぐに氷が溶けないので体育の授業や外遊びの後にも使えて気持ち良いと好評です。

これからさらに暑さも増していきますので、上手に便利グッズを使いながら暑い夏を乗り切っていきましょう!

作=みーた



この記事に共感したら

みーた

みーた
お掃除スペシャリスト(クリンネスト)1級。多忙を極めた共働き時代・妊娠・出産と、掃除に全く手が回らなかった家を綺麗にすべく、1日1箇所の小掃除を開始。おうち時間が増えたことでお掃除スペシャリストの資格を取得。元々お掃除が苦手だった主婦が実践して簡単に出来たお掃除術・汚れを溜めない工夫・使って良かった便利グッズなどを紹介。 もっと見る

▶Instagram:

@miita185_home

Information



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 7月号』は「夏野菜おかず」特集!▼

オクラときゅうりの新顔レシピ/つけつゆと具のバリエで楽しむ!無限そうめん/長谷川あかりさんの夏のお酢レシピ/エアコンを賢く節電する!/熱中症のNG対策/自分でできるかんたん頭皮マッサージ/暑い夏にぐっすり眠るコツ/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「ピーマンのおかずBOOK」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る