100均で臭いセーブ! にんにく使用料理の “平常心”キープグッズ
中華やイタリアンなど、料理に結構にんにくを使います。でも、時間がなくてアセアセしているときに限って薄皮が剥けないっ! 洗っても洗っても消えてくれないにんにく臭も困りもんです。
キャベツのせん切り用ピーラーを導入して以来、料理はラク&時短路線をひた走っている身。ある日「Can★Do」で目にとまったのが「ガーリックピーラー」。これあるといいかも!? 早速トライしてみることに。

まずは、にんにくをバラします。ためしに自分でむいてみたけど、薄皮どころか外皮までむけなくてキーッ! これ、時間がないときにはホント泣きたくなっちゃいます。くっそ~!!!


そこで、ガーリックピーラーちゃんの登場。外皮をむいたにんにくを中へ入れます。

ピーラーの中央部ににんにくが来るようにして、手でピーラーをコロコロさせればいいらしい。それ、コロコロっと。シリコン製だから手触りはソフト。

さて、むけたかな?と中からにんにくを出してみると……あらま! つるピカにむけてる~!!

ピーラーの中を覗いてみると、中にヒラヒラと薄皮がくっついてた! そっか、シリコン製だから簡単にひっついちゃうんですね。へぇ~、面白い。

中に残った薄皮は、流水でザーッと洗い流しちゃえばいいのも便利。

もちろん、手も臭くなってない! 料理中に薄皮がむけない! キーッ!!と“平常心”を失いがちな私には、ピーラーコーナーにぜひとも常備しておきたい一品。これさえあれば、ペペロンチーノでもギョーザでも、もうドンと来いですわ~!
文=カッパスキー
カッパスキー

関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る