青空の下でツルっと! 運動会や遠足に「素麺弁当」を持っていく人が続出中

#食   
運動会!お弁当!そうめん!


今晩のお料理はなにを作ろう? そんな主婦のお悩みは、インターネットで解決できるようになった時代。食やお料理にまつわるサイトには、たくさんのレシピがあふれ、参考にされています。

日本最大の料理レシピ投稿・検索サービスでおなじみ「クックパッド」では、今どんな料理に注目が集まっているのでしょうか? そこで直近1週間に「クックパッド」で検索されたキーワードから急上昇したものをピックアップ。キーワードに関連した人気レシピと合わせて紹介します!

「お弁当」には「素麺」を入れるのが新定番!


5月11日(金)~5月17日(木)の1週間は、「運動会」や「遠足」というキーワードが「お弁当」と一緒に検索される頻度が高まっていました。5月に入って新しい学級に慣れたところで、運動会や遠足を実施する学校や幼稚園、保育園が多かったようです。

運動会 キャラそうめん弁当


このほかに一緒に検索されていたキーワードは、「おかず」「簡単」「かわいい」など。中には「素麺」というキーワードもありました! じつはいま、お弁当に素麺を入れるのがちょっとしたブームになっていて、麺用のお弁当箱まで発売されています。運動会や遠足、ピクニックなど青空の下で過ごす機会に、冷たい素麺をつるっと食べるのは気持ちよさそうです!

エグみが少ないタケノコ「淡竹」


「運動会」や「遠足」と並んで、この1週間で検索頻度が高かったキーワードが「淡竹」「破竹」(ハチク)でした。淡竹はタケノコの一種で、一般的なタケノコの孟宗竹(モウソウチク)よりも芽が出るのが遅く、5月の中頃に旬を迎えます。アクやエグみが少なく、新鮮なものは生でも食べられます。一緒によく検索されていたのは「下処理」「炊き込みご飯」「メンマ」「保存」などのキーワードでした。

 淡竹で激ウマ♡ピリ辛おつまみメンマ


孟宗竹の収穫は、地面の上に少しだけ顔を出したものを、掘り出すようにして採ることから「タケノコ掘り」といいます。でも、淡竹は根元部分が固くてとても食べられないので、地面から30~40cmほど上のやわらかい部分だけを手や鎌で採るスタイルです。地面を掘らないことから、淡竹のタケノコを採るときは「淡竹採り」または「淡竹狩り」というそうです。同じタケノコなのに、呼び方が異なるのはおもしろいですね!

5月は「梅酒」作りに最適な季節


5~7月が旬の「梅」に関連するキーワードも、検索頻度が高まっていました! よく検索されていたのは、「梅酒の作り方」や「梅シロップ」「梅ジュース」など。梅酒や梅シロップに使う梅は、あまり熟していない青梅が適しているといわれています。旬を迎えたばかりの5月は、梅酒作りにもっとも適した時期ということですね。

なんでもない普通な梅酒の作り方♪


「梅酒の作り方」と一緒に検索されていたキーワードには、「黒糖」「焼酎」「小梅」などがありました。また、「梅シロップ」は、「酢」「冷凍」「残った梅」、「梅ジュース」は「酢」「冷凍」「小梅」と、よく組み合わせて検索されていたようです。レシピと同時に、残った梅の活用法や保存方法も調べようとした人が多かったことがうかがえますね。

手作りの梅酒は、保存状態が良ければ、数十年に渡って飲めるといわれています。時間が経つごとに熟成されて、深みが増していくので、短期間で飲み切ってしまわずに、少しずつ味の変化を感じながら飲み続けるのも楽しそうですね。

梅を漬けてから飲めるようになるまでには、梅シロップ・梅ジュースなら2~3週間ほど、梅酒なら6ヶ月~1年ほどかかります。味を想像しながらワクワクした気持ちで待つのも、手作りの醍醐味です。できあがるのを、首を長くして待ちましょう。

※データはクックパッド社が提供する食の検索データ分析サービス「たべみる」より

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)