実録【ダイソー】「ワイヤーネット」&100均便利グッズで快適収納スペースが実現!

お洗濯の物干しグッズって、互いに絡まりやすく収納に困ることはありませんか? 

わが家でも、ハンガー同士やタコ足(パラソルハンガー)、ピンチハンガー類が絡まって取れなくなるという悩みがありました。

「何かいい収納方法は…」とあれこれ試してみたのですが、どれもうまくいった試しがありません。

そんなときに、100均でワイヤーネットを見つけ「これがあれば引っ掛け収納ができるかもしれない」と思い、ワイヤーネットを利用しての洗濯グッズ収納スペースを作ってみました。

まずは土台に必要なものを準備


●用意するもの

・ワイヤーネット…2枚

・ワイヤーネットコーナースタンド…4P

100均ロングセラーのワイヤーネット


・「ワイヤーネット(オフホワイト)」200円/1枚(税抜き)

私の行ったお店では、これが一番大きいサイズでした。

【画像】特大のワイヤーネット(200円商品)


引っ掛け収納にお役立ちのこのワイヤーネット。

わが家は壁が白いので、この色にしてみました。

【サイズ】約62×40cm(格子の枠:3.6cm角/鉄線の太さ:Φ1.6~3.9mm)

【材質】スチール・ポリエチレンコーティング

【カラー】オフホワイト・ブラウン

【耐荷重】3kg

これイイ! 「ワイヤーネットコーナースタンド」


・「ワイヤーネットコーナースタンド」100円/4個(税抜き)

この「ワイヤーネットコーナースタンド」と「ワイヤーネット」2枚があれば、L字に組み立てられます。

さっそく組立開始


4つのパーツで2枚のワイヤーネットを連結


コーナースタンドには、連結部品が全部で4パーツ入っています。

こんなふうに連結させて…


ワイヤーネット2枚を連結し、組立てます。

洗濯物収納ラック完成♪ 


10分ほどで組立完成です!

これだけの面積があれば、たくさんのものが引っ掛けられそう。

100均の引っ掛け収納グッズを活用


ワイヤー引っ掛け小物「クロームメッキワイヤーU字フック3個入」


わが家では、「クロームメッキワイヤーU字フック」100円/3個(税抜き)や、

便利な引っ掛け「ワイヤー棚」


「ワイヤー棚」100円(税抜き)などを利用しました。

持っている洗濯グッズにあわせた収納グッズを利用しましょう。

絡みやすい針金ハンガーもスムーズな取り出し


針金ハンガーなど絡みやすいものをフックに引っ掛けてみました。

大きな布団ばさみもフック収納


そして、大きな布団ばさみもフック収納に。

やっぱり引っ掛け収納って便利ですね…! 

ビフォー&アフター比較


ビフォー:絡まり気味だった物干しグッズが…


【ビフォー】

今までは、大きなカゴに物干しグッズを詰め込んでいて、それぞれが絡まり日々不便を感じていましたが…

アフター:吊り収納でこんなにスッキリ♪ 


【アフター】

このとおり、スッキリとワイヤー引っ掛け収納にすることで絡まりが解消。

ふつうのパネルと違ってメッシュ素材のため窓辺の明るさをさえぎることもなく、台もスッキリ広々と使えるようになりました♪ 

大きめの洗濯ばさみもワイヤーにクリップできるので、とっても便利。

100均グッズのおかげで、省スペース収納となり、物干しのプチストレスが一気に解決できました。

文=ちょこみん

この記事に共感したら

ちょこみん

ちょこみん
無類のチョコミントアイス好き。生まれつき横着でズボラなため、暮らしの中の「もうちょっとここがこうだったら…」という不便を便利に変えていくのが趣味です。 もっと見る

Information


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る