扇風機を片付ける前に!【ダイソー】「網戸・フィルター・扇風機などのホコリ取りに!」で夏の汚れ撃退
今年の夏も大活躍してくれた扇風機。季節もすっかり変わり、キレイにして片付けなければ…と思っていたところ、ダイソーで便利そうな掃除用スポンジを発見!
さっそく、買って試してみました。
水だけでOK!の万能おそうじスポンジ

・「網戸・フィルター・扇風機などのホコリ取りに!」 100円/1個(税抜き)
<サイズ>約10×7×2cm
<材質>ポリウレタンフォーム・ポリプロピレン・ポリエステル
手のひらサイズの黄色いスポンジは、商品名のとおり網戸やフィルター、扇風機などのホコリを取るための掃除グッズ。
水に浸して絞って、ホコリのついたところを拭きとって使用します。
両面使いでくり返し使える

「網戸・フィルター・扇風機などのホコリ取りに!」 は、網戸の網目の汚れをかきだすマイクロブラシと、ホコリをキャッチするラバー加工のスポンジで、用途に応じて両面使いが可能です。

マイクロブラシの面は、さわるとチクチク。
硬い毛先が、細かな網目から汚れをかきだしてくれそうです。

ラバー加工スポンジは、片側にスリットが入っていて、溝にフィットしてくれそう!
扇風機の溝もしっかりきれいに

それでは、スポンジを使って扇風機の掃除にチャレンジ!
水を含ませてきゅっと絞ったら、扇風機を拭き取ります。
ラバー加工側を使用したのですが、軽く力を入れただけなのに、みるみるうちにホコリだらけに!
いくらズボラとはいえ、ひと月に1回は掃除機でホコリを吸っていたはずなのに…。
この夏、扇風機の前で「ワレワレハ宇宙人ダー」といってケラケラ笑っていた娘。
こんなにホコリがあったなんて正直大ショックです…。
予想以上にホコリが回収できるので、扇風機などの下には新聞紙を敷いておくと後片付けがラクですよ。

さらに掃除をすすめていくと、スポンジのスリットの働きに感激。
細かい溝にもラクラク入っていくので、ノンストレスで掃除することができました。
そのあと、もう片方のマイクロブラシを使用して網戸の掃除も行いましたが、力を入れすぎてしまうと網戸がたわんでしまいました。力を極力抜いて再度拭いたところ、表面が黒くなり汚れが落ちているようなので、そっと拭いたほうがよさそうですね。
「網戸・フィルター・扇風機などのホコリ取りに!」は、洗剤などいらずにスポンジ1つで掃除が完了するので、思い立ったときにすぐキレイにできるのがいいなと思いました。来年こそはもっとこまめに掃除をしようと誓い、扇風機を物置にしまいました。
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る