鍋を選ばず、省スペース!【ニトリ】の「ステンレス蒸し器」が超活躍しそうな予感♪
ほっかほかに蒸した肉まんが恋しい季節。レンジでチンしてもOKですが、やっぱりたっぷりの蒸気で蒸すとおいしさが断然違うような気がします。
でも、わが家にあるのは母の時代から使っていた超デカい2段組蒸し器(下の段で湯を沸騰させ、上の段で蒸す)。使うときも洗うときもひと仕事です。いい加減、買い替えたいよなぁ、と「ニトリ」をふらふらしていたら、ありました!

「ステンレス蒸し器(24cm)」です。これさえあれば、手持ちの鍋を好きなときに蒸し器に変身させることができるではないですか! しかもしかも、このサイズならキッチンの引き出しに収納できるのでは?

さらに、パッケージには「お鍋のサイズに合わせて大きさが変えられます」と書いてあります。対応可能な鍋は直径14~24cm。うちにある鍋にもぴったりです。
そして、お値段は380円(税抜き)。こりゃもう、買うしかありません!

帰宅後、うれしくて縮める→広げる、と子どものようなことをやってしまいました(笑)。
材質はステンレス鋼。重量は約190gで、縮めた状態でのサイズは直径約13×高さ6cm。

広げると、直径約24cmに。


さっそく、わが家の鍋たちにインしてみると、直径18cmの片手鍋にも、直径22cmの両手鍋にもぴったりです。

では、両手鍋で使用開始!
蒸し器の底部分にかからない程度に水を鍋に入れ、鍋のサイズに合わせて蒸し器を広げて鍋底に置きます。
食材を蒸し器の上に置いたら、鍋のふたをして火にかければOK。

おぉ~、見事な蒸し上がりっぷりです。さつまいものホクホクおいしそうなこと!
使用後は食器と同様、洗剤&スポンジで洗い、水けをしっかり拭き取るだけ。食洗機でも洗えます。そして、きゅっと縮めて…

流し台の引き出しに収納! この省スペースがたまりませんっ!!
秋から冬にかけて、蒸し料理が多くなるわが家。使いたいときにサッと出せて調理にかかれる時短さもうれしい限り。これから超活躍してくれることでしょう。
文=カッパスキー
カッパスキー

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る