スポンジもラップも【ニトリ】の「なんでもピタッとキャッチフック」にかかれば、壁面にくっつけておける!
キッチンのスポンジ置き場問題に、長年頭を悩ませていました。シンクの壁面にくっついてくれればラクなのに…とずっと思っていたら。。。
見つけました! ついに【ニトリ】で!!

その名も「なんでもピタッとキャッチフック」。277円(税抜き)。
丸いキャッチフック2枚と、それにくっつく面ファスナーシートのセットです。
大きさはキャッチフックが直径約4cm、面ファスナーは幅約3×長さ15cm。ライムやオレンジをカットしたような模様の「シトラス」と、シンプルな「ホワイト」の2種類。

キャッチフックをガラスやタイルなどの壁面に貼りつけて〝拠点〟とし、そこにくっつけておきたいもの――たとえばスポンジやふきん、ラップ、リモコン、キーホルダーなど――に面ファスナーを貼れば、〝拠点〟にピタッとくっつくという、シール状のフック(のようなもの)です。
耐荷重は約300gまで。
さっそく、実際に使ってみましょう。念願の〝キッチンスポンジくっつけ〟です。
まずは、シンクの壁面をきれいに洗って汚れや油分、水分をよく拭き取ってから、キャッチフック裏側の白い粘着面をペタリ。

貼りつけられるのは、ガラスやタイルなどの平滑な面だけで、壁紙やコンクリートなど凹凸があったり、ザラザラしている所にはつけられません。
粘着面は汚れたら水または中性洗剤で洗って乾燥させれば、繰り返し使用可能! はがした跡も残らない点が高ポイントです。
続いて、面ファスナーをくっつけておきたいスポンジに合わせてカット。

スポンジに粘着面を貼りつければOK。

シンクに貼りつけておいたキャッチフックに、スポンジの面ファスナー部分を合わせればピタッとくっつきました!

くっつけられるものの重さ(耐荷重)は300gまでなので、キッチンまわりだけでも、ふきんやラップ、箱入りキッチンペーパーなどいろいろ!


ただし、耐熱温度は70℃なので、火のまわりは避けましょう。
また、面ファスナーは水洗いすると剥がれるので、キッチンツールには不向きです。スポンジも洗ったあとは、しっかり水けを除く必要があります。
その点さえ注意すれば、リビングならリモコンやボックスティッシュ、玄関ならキーホルダーにつけた鍵や靴べらなど、平滑な面であれば〝くっつけ収納〟が可能に!
この壁にフックをつけたいけれど、傷がついたり跡が残るのはイヤ!という方におすすめしたいスグレモノです(ただし、耐荷重は300gまで~!)。
文=カッパスキー
カッパスキー

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る