楽しく前向きにお片付け…!【100均DIY】簡単おもちゃBOX&ブックスタンド by 花宮令

こんにちは!
DIYクリエイターの花宮令です。
今回は、お子様にお片付けを教えるのに便利な100均すのことワイヤーでとっても簡単にできるおもちゃBOX&ブックスタンドのご紹介です。テレビでもご紹介したものになります。
〈シンプルおもちゃBOX&ブックスタンド〉

◆用意するもの◆
・セリアすのこ45×18×1.5cm 4枚
・ダイソーワイヤーネットホワイト 約62cm×19cm 4枚
・セリア 結束バンド100mm 100本入り 1袋
・ニッパー又ははさみ
〈作り方〉

1、ダイソーのワイヤーネットホワイト4枚とセリアの結束バンドを用意します。

2、ダイソーのワイヤーネットホワイトを縦に4枚並べて結束バンドで結束します。
※結束バンドはニッパーやハサミでカットできます。

3、セリアのすのこ4枚を用意します。
先程作ったワイヤーネットの左側を折り曲げ、ワイヤーの下から2番目の所にすのこを入れます。

4、ワイヤーの下から2番目にすのこを入れたら、今度はワイヤーの下から3番目の所にすのこを縦向きにして入れます。
さらに、上から6番目のワイヤーの所にもすのこを横向きにして入れ、そのすぐ上からすのこを縦向きにして入れます。

5、折り曲げたワイヤーの片側にすのこ4枚を入れたら、反対側も折り曲げて同じように4枚のすのこをワイヤーに入れます。
これで完成です。

上はおもちゃBOXとして、下がブックスタンドとして使用できます。
逆でも大丈夫です。
ざっくりとした収納ですので、お子様も出し入れがしやすく後片付けを教えるのにも便利です。
◆完成サイズ◆
縦約62cm
横約38cm
奥行き19cm
《蓋ができます》

出来たおもちゃBOX&ブックスタンドの1番上に、すのこを1枚置くと、蓋ができます。

小さなインテリアも置けます。
《すのこをペイントして》

お好みですのこをペイントします。
今回はセリアの水性塗料アースホワイトを使ってみました。
100均には色々なカラーの水性塗料がありますので好きな色をペイントしてみてください。

出来上がりです。
また先程とは雰囲気が変わって、素敵なおもちゃBOX&ブックスタンドになりました。
2段目のおもちゃボックスのすのこを外します。
〈シェルフ&おもちゃBOXに〉

外したすのこを、1番上に置きます。
シェルフ&おもちゃBOXのできあがりです。
〈お子様とアレンジ!〉

すのこをカラークリップでアレンジします。
◆用意するもの◆
・ダイソーファンシーステッカー 1枚
・ダイソークリップ 2袋
・グルーガン
・グルースティック
ダイソーのアルファベットシールとクリップを用意します。
シールやクリップはお好みですのこに貼りつけていきます。
※グルーガンは温度が上がらないまま使用すると接着力が弱まりますのでコンセントを入れてから約5分ぐらいは置いてから使用してください。
※先端が熱くなりますので、軍手などをして作業をすると火傷防止になります。

できあがりです。
カラフルでかわいいシェルフ&おもちゃBOXになりました。

このクリップを使って、様々な柄や模様を作る事ができます。
〈すのことワイヤーだけで!〉

他にもすのこをワイヤーにはさむだけでこんなおしゃれな収納棚や、

お掃除道具や傘立てなど作れますよ!!

いかがでしたか?
シンプルでとっても簡単にできてしまうおもちゃBOX&ブックスタンド!!
お子様と作って、お子様と一緒におもちゃや本を出したり片付けたりしてみて下さい。
作=花宮令
花宮令

Information
花宮令◆主に、100均リメイクやDIYなどの雑誌の監修や執筆。卓上でさっと作れるインテリア小物から大型収納まで100均商品だけを組み合わせて作るのが得意。花宮令のDIYBOOK「100円グッズでおしゃれ収納インテリア 完全版」が宝島社より発売中!
Blog「DlYクリエイター花宮令の夢を叶えるインテリア!」
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る