【セリア】「ドライヤーホルダー」があればゴチャゴチャな洗面台がスッキリ!
賃貸暮らしのわが家の洗面台は狭く、特に家族で共有しているドライヤー置き場が定まらず悩んでいました。
夫が使った後のドライヤーはいつも行方不明になり、「何でこんなところに!?」と驚かされることも…。
おまけにいつもコードがぐちゃぐちゃで「どうにかしたい!」と思っているときにセリアで素敵グッズを発見しました。

・「ドライヤーホルダー」 100円/1個(税抜き)
<サイズ>全長18cm
使い方は簡単! 洗面台下の扉に引っかけるだけ。

引っかける部分の幅は約2.5cmなので、大抵の洗面台下の引き戸には対応するかと思います。

また、わが家のドライヤーは結構大きめのものですが、12cm×8.5cmのドライヤーを入れる部分にすっぽりと入れることができました♪
誰が見ても分かりやすい位置に収納ができたので、これなら夫もどこに置けばいいのか一目瞭然!
必ず同じ場所に収納してくれるようになりました。
また、コードを巻き付ける部分があるので、コードが絡まってイライラすることがなくなりストレスフリー♪
小さい娘がいるのでこの位置だと「いたずらの餌食になるのでは?」と不安に思ったのですが、しっかりコードを巻き付けられて簡単には取ることができないのでおもちゃにならずすみました。

三面鏡やタオルホルダー、突っ張り棒など幅2.5cm以内であれば意外といろんなところに引っかけることができたので、心配な方は手の届かないところに引っかけてもよいかもしれませんよ。

たった100円でお風呂の後のイライラがなくなるなんて…。セリアに全力で感謝するしかありません!
ドライヤーの収納にお困りの方は、ぜひセリアの「ドライヤーホルダー」をチェックしてみてくださいね。
文=はらまま
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る