イチゴ狩りに行きたかった…気持ちを解消!【ほぼ焼くだけ】ズボラー式イチゴたっぷり絶品パイ
今年はイチゴ狩りに行けなかった~そんな、ため息をつきたくなる毎日です。
でも、こんな時こそ前進あるのみ!
先日は、にわかパティシエになって、イチゴのカスタードパイに挑戦しました。
といっても、ポチったクリームミックスと、冷凍庫にあったパイシートを使った、
なんと、焼き時間をのぞけば、制作時間は5分ほどの簡単スイーツ。
手軽さ、ズボラーさ満載です。思いたったら作れます。
これで、今年は泣く泣くあきらめた、イチゴ狩りにリベンジです!

作り方です。
切って、穴を開けて、塗って、まぜるだけ、工作みたいですが。。。
とっても便利だったのが、カスタードクリームミックスです。

カスタードクリームミックス 購入価格214円(税別)
このミックスは、200㏄の冷たい牛乳を入れて、1分間混ぜるだけで、バニラ風のカスタードクリームができるんです。
これがあるだけで、お菓子作りのハードルがかなり低くなります。
そのほかの材料は、
材料:パイシート2枚※使ったのは、パイシート4枚入り 購入価格は380円(税別)
卵黄1個分
飾り付け用のフルーツ。今回はイチゴを使いました。
1.市販の冷凍パイシートを2枚使います。1枚を土台に、もう1枚で約1.5cm幅の生地を3本カットし、フォークで生地にザクザクと穴を開けます。

※生地は、作業しているうちに柔らかくなっていくので、冷凍のまま使い始めてOK.
さらにパイシートはラップでくるまれていますが、途中まではそのままの方が、生地を扱いやすく、キッチンも汚しにくいです。
2.卵黄を縁に塗って、カットした生地を周囲にはりつけます。そして表面にも卵黄を塗ります。
卵黄を塗ると塗らないとでは、焼き上がりの色とツヤが断然違うので、ぜひ塗ってくださいね。

そして、フォークで軽くつぶし、パイを少し引き延ばしながらサラダ油を薄く塗った天板におき、予熱で200℃に設定していたオーブンで約15分間焼きます。
3.焼いている間に、カスタードクリームを作ります。
作り方は、超簡単。パウダー状のミックスをボウルに入れて、冷たい牛乳200㏄を入れて、1分間まぜまぜするだけ。
それだけで、ふんわりバニラが香るカスタードクリームができちゃうんです。
これは、買い置きしておきたい!
残ったクリームは、パンにはさんで簡単クリームパンを作ったりするなど、いろいろと楽しめました。
4.飾り付け用のフルーツは、キッチンペーパーなどに並べて、余分な水分をとっておきます。
5.パイが焼きあがったら、少しさまし、粗熱が取れたら冷蔵庫で30分ほど冷やして取り出します。

そして、カスタードクリームを塗って、フルーツを飾り付けたら完成です。

本当に、あっという間にできました。
パイの焼き時間の15分なんて、あっという間。
しかも、焼き上がってオーブンの扉を開いたときのバターの香り!
卵黄を塗った部分の、つやつやの黄金色♪ 最高のパティシエになった気分です。
出来上がったパイは、生地のサクッとした歯触りと、とろりとしたカスタード、イチゴの甘酸っぱいさわやかな果実味が層になっていて、美味しい! ズボラーでも味は本格的!
手軽な調理アイテムのおかげで、イチゴ狩りに行けなかったくやしさも、解消できました。
欲をいえば、もう少しパイ生地を薄く延ばして焼いたほうが、サクサクになったかな~と、反省。
今度は、ほかのフルーツも使ってみようと思うほど簡単で本格的でした。
市販のアイテムもうまく活用して出来立てスイーツ楽しみましょう!
文=ポテコ
ポテコ

▶連載コラム:
北海道新聞Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る