ゴキブリの侵入をNO!【セリア】「エアコン排水ホース用防虫キャップ」
エアコンの排水ホースからゴキブリが侵入する!?
そんなことをテレビで聞いたわたしは、今まで考えたこともなかったゴキブリの侵入経路に驚きました。
どうやらゴキブリは、狭くて暗くて湿ったところが大好きみたい。
確かに、エアコンの排水ホースは条件がそろってるので、「わが家のエアコンホースもどうにかしなくては」と焦っていました。
そんなときにセリアで画期的なアイテムを発見! さっそく購入してみました。

・「エアコン排水ホース用防虫キャップ」100円/2個(税抜き)
エアコンの排水ホースの内径が、1.4cm、1.6cmのサイズに対応しています。

<サイズ>長さ6.5 cm
<耐熱温度>120℃
<定例温度>-20℃

「エアコン排水ホース用防虫キャップ」は、排水ホースに差し込むほうにストッパーが3段ついていて抜けないようになっています。反対部分はエアコンの排水は通ってもゴキブリは入れないくらいの穴が開いている構造。
穴の大きさは2mm程度なので、小さいゴキブリの侵入も防いでくれそうです。

さっそくわが家のエアコンの排水ホースを確認すると、2台とも見事にぽっかりと穴が開いていました。
1台目のホース内径は1.6cm。そのまま「エアコン排水ホース用防虫キャップ」を差し込んでみます。

グリグリと押し込むと、4個目のストッパーまで差し込めました。グラグラするようなら、接続部をビニールテープで固定して使うのですが、特にグラグラもしないのでそのままで設置完了。

2台目のホース内径は1.4cmでした。こちらにも差し込んでみると、1個目のストッパーまで差し込めました。

ストッパー1個まででも特にグラグラしなかったので、テープなどでの固定はナシ。

エアコンの排水ホースって、思ったより大きな穴が開いていて、実はゴキブリの玄関になっていたことにゾッとしましたが、これで安心です♪
実家のエアコンも無防備な状態のはずなので、もう1セット購入して、すぐにでも取り付けに行こうと思っています!
文=さゆぼん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る