今までのなんだった?使わない理由が見当たらない…扱いが劇的ラクになった、感動の泡だて器!!

皆さん、泡だて器はどんなものを使っていらっしゃいますか?
シャカシャカするアレです。
あの形を使いづらいと思ったことはありませんか?
中に生地が詰まって、ボウルのフチでパンパン!と軽く叩いたつもりが、エプロンやキッチンの壁に汚れが跳ねたり、使い終わったあとに洗おうとすると、こびりついて汚れが落ちなーい。。。
これが当たり前だとあきらめていたら、違ったんです。
北欧生まれのキッチンアイテムに、悩みを解消してくれる泡だて器がありました!
それも想像もつかなかった、ほうきを逆さまにしたような不思議な形!!
デンマーク生まれの泡だて器は、見た目から違いました。
※北欧では泡だて器のことを「ウィスク」っていうんですね。

【ノーマン コペンハーゲン】Beater Whisk (ビーターウィスク) ホワイト 2530円(税込み)
初めて見たときは、よくわからないオシャレな棒というのが、正直な感想です。
長さは約28.5㎝。
カラーは、ホワイトとありますが、淡いグレーとペールグリーンの中間のような色です。
幅1㎝ほどのリングがついていて、スライドすると、まとまっていた棒たちが、扇のように開きます。
この1本1本がとてもしっかりしていて、試しに置いてみると、ちゃんとバランスよく立っています。
おおー感動。

さっそく使ってみました。
手始めにもっともシンプルに卵を泡立ててみると、シャカシャカ一本一本の躍動感がたまらない!

茶道で、お茶の先生が、茶せんで抹茶を点てるように、とてもリズミカルに素早く動きます。
あっという間に、卵もトロトロになりました。
予想していたより、ずっと使いやすいです。
そして、さらに感動したのが、洗いやすさです。
スポンジをさっとすべらせるだけで、汚れをサッと洗い流せます。
今までケーキの生地が中に絡み、洗い流すのに苦労していたのがうそみたい。
サッと洗って水分を拭き取ったら、もうピカピカ。
食洗器も使えます。
そして、収納方法も機能的。
リングをスライドすると、引き出し収納に便利なコンパクトな形に変身!
さらに、リングの内側の輪を使うと、ハンギングもできるんです。

重さは約52gと超軽量。
なにより見た目がオシャレー♪
洗いやすい、使いやすい、収納もすっきりで、もうどれだけ褒めたらいいの~。

メーカーの「ノーマン コペンハーゲン」は、北欧では著名な家具ブランド。
北欧はかわいい雑貨が多いと思っていましたが、今回のウィスクで、ますますファンになりました♪
泡だて器で、ボウルのフチをパンパンと叩いている方、北欧の超オシャレな泡だて器をチェックしてみください!
文=ポテコ
ポテコ

▶連載コラム:
北海道新聞Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る