見ないフリはもう限界…!めんどくさすぎる「ベランダ掃除」やる気スイッチをオンにしてくれた魔法のほうき!?
わが家には、ほうきがありません。
えーっ!と、驚かれそうですが、マンションだと、ないなりになんとかなるかな…と買わずに今まで来てしまいました。
でもでも…見ないフリをしても目に入ってくるのがベランダの汚れ!!
たまーにぞうきんや万能掃除系のウエットティッシュで拭き取っていましたが、なかなかキレイに取れないし、時間がかかるので、まず「やろう」って思えなくて…(すいません)。
最近は換気のために頻繁にベランダまわりに行くため「ベランダ掃除しなくちゃ…」のストレスが半端ない!
そろそろ何とかせねば!!まずは「ベランダ掃除面倒」の元凶(?)であるお掃除道具を手に入れなくては!!ということで探しまくりました。
大きなサイズのほうきだと置き場所に困るし、柄が長いと、扱いにくい。。。
気づいたらササっと掃除できるものがいい!と思い購入したのがコチラ!
まず先にお伝えしておくと、これ、当たりです!!!

OXO オクソー GOOD GRIPSコンパクトダストパン&ブラシセット 購入価格:1320円(税込)
ブラシを入れた状態のケース全体のサイズ:横幅約19㎝×奥行4.5㎝×高さ約15.5㎝ ブラシ:18㎝×19㎝
ケースがちりとりになる、超コンパクトなブラシセットです。
見た目のコンパクトさにひかれて購入しました。
届いてすぐにベランダで使ってみると…すごく掃除がはかどる!!!
使ってみて気に入ったポイントベスト4を紹介します。
▶▶第1位「ブラシがしっかりと土や砂汚れを、こすり取ってくれる」

ブラシは、黒い毛先が4列になっていて、1本1本がしっかりとしています。
それでいて、動きがとてもしなやかなので、サーサーっと動かすと、ほこりや砂が簡単に集まります。
それに、毛先が細いすき間に入って、こまかなゴミもかきだしてくれるんです。
使っていて気持ちがいい!
▶▶第2位「ケース兼ちりとりが、とっても優秀!」

ケースの形が考えられていて、ちりとりとしてとても優秀!
ゴムのフチが床にやわらかく接着するので、ごみを、スムーズに集めることができます。
そして掃除したあとの汚れたブラシは、ケースに入れると、ブラシのフチがフタのような役目を果たして、ごみをこぼさずに持ち運びできます。
さらに、ブラシを収納したあとは、コンパクトなうえ、自立型デザインなので、靴箱などのちょっとしたスペースに置くことができるんです。収納場所を取らないって大切。
▶▶第3位「使ったあとに洗いやすい!」

汚れがブラシに絡みつかず、水洗いで簡単に落とせます。
そして洗ったあとは、自然乾燥して、ケースにイン!
いつでも清潔な状態でブラシを取り出せるんです。
ちりとりも内側がすべすべした素材になっていて、汚れがつきにくいように工夫されています。
第四位▶▶「手に持ちやすい」

「OXO」の特徴の一つが黒いゴムの取っ手。
「GOOD GRIPS」と商品名に入っていますが、OXOは、使いやすさを重視したユニバーサルデザインを取り入れたブランド。
NYの本社には、道端に落ちていた、いろんなサイズの手袋がディスプレイされていて、「年齢、性別、いろんな手に合わせて製品を作る」という理念を忘れないようにしているそう。
このブラシのグリップも滑りにくいゴム仕様で、重さは約185g。
手に力がなくても簡単に取り扱えます。
ベランダでは、網戸のほこり取りや泥汚れ落としに大活躍。
玄関でも気軽に使えます。
意外だったのが車のお掃除。座席や足元のマットを掃除するのに、とにかく使いやすい!
車の中って狭いので、掃除道具がコンパクトだと動かしやすく、こんなに使いやすいんだと実感しました。
この「OXO」というシリーズは、創業者が、妻が関節炎でキッチン道具を使うのに苦労する姿を見て、どんな人でも使いやすい製品を作りたいと、事業を始めたとか…。だから、使いやすいんですね。
こういうストーリ-があると、掃除道具にも自然と愛着がわいて、大切に使いたくなるから不思議です。
新しい掃除道具が増えた分、わが家がまた少しキレイになりました!
収納もコンパクトなので、物が増えた印象がないのもいいポイントです。
こんな風に、収納にひと工夫ある製品って、本当にうれしいですね。
文=ポテコ
ポテコ

▶連載コラム:
北海道新聞Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る