横置きOKってスバラシイ~! 冷たい飲み物は【KALDI】の期間限定販売「水出しドリンクボトル」におまかせ♪
麦茶にアイスコーヒー、アイスティー、ジュースと、暑くなってくると冷たいドリンクへの欲求が止まりません。
毎朝ホットで飲んでいるコーヒーも、ついつい氷をポチャッと入れてアイスにして飲んだり(笑)。
いっそのこと、これからの季節は水出しコーヒーとか作って、麦茶と一緒に冷蔵庫にストックしておきたい気分…と思っていたら、【KALDI】でぴったりのものを見つけました!

「水出しドリンクボトル」1.1l 950円(税込み)です。
シンプル&すっきりスリムなボディは、AS樹脂製。いわゆるプラスチックなので軽いし、うっかり割っちゃった~の心配もありません。
サイズは約横最大100×縦270mm。
ピッチャー本体のフタはポリプロピレン製のネジ栓になっていて、シリコーンゴムのパッキン付き。
つまり、中身がもれることなくしっかりフタが閉められます。
そう! だから、うれしいことに冷蔵庫に“横置き”できるんです!!!
“縦置き”“横置き”どっちもできて、1000円以下。
これはもう今季の冷たいドリンク作りに大活躍してくれそうじゃありませんか。

もちろん、水出しドリンクボトルなので、中にはしっかりフィルターパーツがついています。
こちらの材質は本体、フタともにポリプロピレン、メッシュ部分はPET。
メッシュ部分の網目は触っても分からないほど細かいので、コーヒーの粉とか入れてももれ出そうにありません。

では、さっそく作ってみましょー!
まずは、フィルターにアイスコーヒー用の粉を約60g入れます。
注意書きには「細挽きがお勧めですが、お好みに応じて調整してください。細かすぎるとフィルターの目詰まりの原因になりますのでご注意ください」の一文が。
抽出の関係から細挽きがおすすめというのは分かるのですが(成分?が出やすい)、それぐらいなら粉がメッシュ部分からもれ出しませんことよ~という自信の表われにもとれたりして、何やら頼もしさを感じます。

そして、フィルターのフタを閉じたら、あらかじめ約800mlの水を入れておいたピッチャー本体に静かに浸して、ネジ栓をしっかり閉めれば準備完了。
静かにゆ~っくり抽出するのがポイントなんですね。
容量は1.1lですがフィルターの容積があるので、中に入れる水=出来上がり量は約800mlという点も覚えておかなきゃ。

冷蔵庫に入れて、約8時間ほど待てば水出しアイスコーヒーができるというわけです。
でも、縦置きできるスペースって夏場は混み合ってるから空いていないこともありますよね。

そんなときは、横置きにしちゃっても大丈夫!
ピッチャー本体はパッキン付きのネジ栓で閉じているので中身がもれてくることもないし、フィルターにもフタがついてるから粉が逆流?して中で広がっちゃうなんてこともありません~。
このうれしさ、頼もしさは夏場の冷蔵庫ギッシリ問題に頭を痛めている主婦(夫)にしか分からないかも(笑)。

さて、8時間後。おいしく水出しされたアイスコーヒーの出来上がり!
ここで本体からフィルターを取り出さないと、渋みや苦みの原因になるんだとか。
ゆっくり時間をかけて抽出したアイスコーヒーのおいしいことといったら! 何やら甘みも感じられ、ホットコーヒーにボチャンと氷を入れただけのアイスコーヒーとは豊潤さが違うような(←気のせい?)。
もちろん、コーヒーだけでなく茶葉を入れれば“水出し茶”も作れますよ。

カットしたフルーツを入れて、フレーバーウォーターなんてオシャレなものだってラクラク~!
使用後のフィルターは、中性洗剤を薄めた液を使って、やわらかいスポンジで洗えばOK。
注意したいのは「熱湯厳禁!」という点。
「熱湯を入れてフタをすると、内気圧が高まり変形や破損する恐れがあり、ケガやヤケドの原因に」なるからです。
あくまでも「水出し」専用であることをお忘れなく!
実は【KALDI】の店頭には、このほかにガラス製の水出しボトルも売られていて、どっちにしようか悩んだのですが、軽さと“横置きもOK”、さらに“期間限定”というポップにそそられて、こちらをセレクト。
“期間限定”ということは、数に限りがあるということ。
このチャンスを逃したら買えないかも~!?とあせってゲットしたあたり、まんまと術中にハマった感はありますが(笑)、冬場だって麦茶は欠かせないわが家、1年じゅう活躍してくれると思えば、よくぞ手に入れた私!と自画自賛したいほど!
店員さんに聞いたら「7月中旬くらいまでは残っていると思いますが、確実に購入されたいなら最寄りの店舗に電話で“取り置き”依頼していただければ…」とのことでした。
ぜひぜひお急ぎくださ~い!!!
文=カッパスキー
カッパスキー

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る