-
1
- 2
教科書の続きは「ました。」の次!? 友達のヒントに感謝するも該当箇所が多すぎて/紙一重りんちゃん(5)

「自分」って何? 細胞が入れ替わっても「自分」だよね。
私、知らぬ間に羞恥心が育ってたみたい――。
小学5年生のりんちゃんは、全国模試第一位の賢さとピュアな心を併せ持つ、ちょっぴり変わった女の子。突拍子もない質問でママを困らせたかと思えば、言葉遊びに夢中になったり。独特の発想と感性で周囲を巻き込みながら、毎日を愉快に過ごしています。
そんな紙一重なりんちゃんの暴走をふんわりと受け止めるのが、優しいママやド天然なパパ、親友のこだまちゃん。時に突っ込み、時にスルーしてくれる平和な日常にほっこりしながらクスッと笑えること間違いなし! 天才児なのにお馬鹿さんな、りんちゃんの日常を覗いてみませんか?
※本記事は長崎ライチ著の書籍『紙一重りんちゃん』から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
-
1位生活費をまともに渡さずキャバクラ通いの夫。食事にもケチをつけてきて…/モラハラ夫から助けてくれたのは反抗期の息子でした(3)
-
2位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
3位「おばあちゃんが一番大好き」孫の作文をきっかけに息子夫婦とは微妙な関係に...【みなさんの体験記】(20)
-
4位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
5位これってモラハラ?慣れすぎた夫の暴言に、友人から指摘が/モラハラ夫から助けてくれたのは反抗期の息子でした(4)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細



