仲里依紗さんも驚いた“車の死角が見える”最新機能とは!? 「日産 新型ルークス」先行披露会レポ

8月22日、今年の秋頃に発売を予定している「日産 新型ルークス」の先行披露会が開催されました。「ルークス」といえば、家族みんなで快適に過ごせる広々空間と、買い物からお出かけまで“気軽にスイスイ”動ける頼もしい存在。子育て世代にとっては、ちょっとした日常の移動がぐっとラクになる心強い相棒ですよね。
2009年に誕生した初代からどんどん進化を続け、今回登場したのは4代目。安全性や乗り心地はもちろん、使い勝手や静かさまでパワーアップしているというから期待が高まります。
先行披露会には、この秋公開予定の新型ルークス新CMキャラクター・仲里依紗さんも登場! 「ママ目線でも嬉しいポイントがありそう!」と胸を弾ませながら、さっそく会場をのぞいてきました。
かわいさ満点!新型「ルークス」“かどまる四角”の新デザイン
こちらが今回発表された新型「ルークス」です。このコロンとした四角いフォルム、とにかくかわいくないですか!?

「ルークス」の名前の由来である「Roomy×Max」をコンセプトとして、 “より広々、より大きく”見せるために、車全体を最大限「四角く」デザインしているのだそう。でも、ただ四角いだけじゃなくて、角をふんわり丸く仕上げた“かどまる四角”で、ぬくもりと遊び心をプラスしているんです。

車をよーく見てみると、ライトやホイールなど、細かいパーツのあちこちにこの“かどまる四角”のモチーフが隠れているんですよ! 見つけるたびに「ここにもあった!」と、楽しくなれる、まるで宝探しのようにワクワクが詰まった車なんです!
「私の世界を広げてくれる」広さも安心もワクワクも、全部そろった新型ルークス!

そんな新型ルークスのコンセプトは、ずばり「私の世界を広げてくれる、広くて安心、頼れる私の軽ボックス」。なんだか頼もしいキャッチコピーですよね。ここからは、そのコンセプトを実現するために備わった“3つの推しポイント”をご紹介します!
1. 乗って広々♪

まずはなんといっても室内の広さ!軽自動車の規格、寸法の中で、できる限り広く感じられるようにデザインされているんです。リビングのようにくつろげるインテリアデザインは、まさに家族にとっての第二の居場所。室内長は現行モデルから大幅アップで、堂々のクラスナンバーワン。後部座席では大人の男性が足を組んでもまだ余裕があるほど広々で、荷室も使いやすさバッチリです。これならお買い物帰りに荷物が増えても安心ですね。
2. 使って安心♪

次に気になるのは運転のしやすさ。新型ルークスは、狭い道や見通しの悪い交差点での“不安”をぐっと減らしてくれる機能が進化しています。日産の軽では初めて搭載された「3Dビュー」付きのアラウンドビューモニターは、まるで車を上からのぞいているみたい!死角になりやすい歩道やT字路でも、広角カメラがしっかりキャッチしてディスプレイに映してくれるんです。さらに、車の下が透けて見えるように表示される「インビジブルフードビュー」も搭載。目の前の水溜まりや落下物もこれを見ればスムーズに回避できます。もちろん、衝突回避を助けるブレーキ機能にも交差点サポート機能が加わり、安心感はますますアップしています。
3. お出かけワクワク♪

そして最後は、家族でのお出かけがもっと楽しくなる仕掛け。新型ルークスでは、メーカーオプションとして「日産コネクトインフォテインメントシステム」が選べるようになっているんです。これ、グーグルマップや普段スマホで使っているアプリが車内でも楽しめる機能なので、すごく便利! さらに、乗る前にスマホでエアコンを操作できる「日産コネクトサービス」も利用可能に。夏の暑い日や冬の寒い日、子どもを乗せる前に車内を快適にしておけるのは本当に助かります。こういうちょっとした気配り機能、すごく嬉しいですよね。
キーワードは「見えルークス」!新CMキャラクターの仲里依紗さんが決めポーズを披露!

ここで会場に、新CMキャラクターの仲里依紗さんが登場! 会場の空気が一気に華やぎます。新型ルークスの印象を聞かれると…
仲里依紗さん「撮影のときに初めて新型ルークスと対面して、新機能に驚きました。でも一番惹かれたのは、この見た目のかわいさ! “かどまる四角”っていうデザインなんですけど、角が取れてまるまるした感じにグッときちゃいました。そして車内の広さにもびっくり! 後部座席で足を組めちゃうんですよ。私、何回も確認したんです。これは軽自動車ですか?って(笑)」
と、驚きの表情で語ってくださいました。ママ目線でも“かわいいのに広い”って、最強ポイントですよね。

そして舞台上では、進化した「インテリジェントアラウンドビューモニター」の実力を実演! 「フロントワイドビュー」は、見通しの悪い交差点などで死角になりがちな人や車、自転車まで広角映像で映してくれる頼もしいシステムです。
青い車の影に隠れた仲さんは、白い車の運転席からはまったく見えない状態。でも操作パネルで「フロントワイドビュー」のアイコンを押すと…なんとモニターにはしっかり仲さんの姿が! 会場からも「おぉ〜!」と声が上がりました。

仲里依紗さん「私もCM撮影の時に体験したんですけど、本当に運転席から見えないところが見えるんです。えっ、魔法かな!? って思いました(笑)。運転していてひやっとすることってあるので、そういうとき本当に役に立ちますよね」

死角が見える「フロントワイドビュー」、車の周囲をぐるっと確認できる「3Dビュー」、さらには車体の下まで見えてしまう「インビジブルフードビュー」など、まさに“見える”が詰まった新型ルークス。「見えルークス」がキーワードということで、Vの字の形に点灯するフロントライトから着想を得たという「見えルークス」ポーズを仲さんが披露してくれました。両手でVを作る姿が、もうとにかくかわいい! このポーズはCMでも見られるので、ぜひ注目してみてくださいね。
***
どこから見てもかわいくて、家族を乗せても安心して走れる新型ルークス。毎日の送り迎えや買い物、週末のお出かけも、もっと楽しくなること間違いなし! 私自身も「次の相棒にほしいかも…」なんて本気で思ってしまう一台でした。
取材・文=宇都宮薫
Information
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細