遊びながら作れて知育にも◎…!【100均DIY】シールでここまで魅力的になっちゃう、持ち運び収納バスケット

こんにちは!
DIYクリエイターの花宮令です。
今回は、これからの季節に大活躍間違いなしの100均アイテムだけでできる持ち運び収納バスケットのご紹介です。

100均丸シールを使って、簡単でオリジナルの収納バスケットができあがります。
お子様の知育にもなりますので是非作ってみて下さい。
◆用意するもの◆
・セリアキュートバスケット 1個
・セリアカラーシール 3個
・セリアステンレス深型角トレー 1枚
〈シンプルカラーバスケット!〉

◆作り方◆
1、セリアのキュートバスケットを用意します。
用意したキュートバスケットの穴にセリアのカラーシールを貼り付けていきます。
カラーシールはお好みの色を1色選びます。

2、キュートバスケットの穴にお好みのカラーシールを1色貼り付けたら、セリアのステンレス深型角トレーをバスケットの上から乗せます。
トレーを乗せたら出来上がりです。

3、同じものをカラーシールの黄色でも作ってみました。
とてもシンプルでかわいい仕上がりになりました。
◆完成サイズ◆
横約28cm
高さ約13cm
奥行き約19cm
〈モノトーン文具BOX〉

1、先ほどのように一色だけカラーシールを選んで貼るのではなく、セリアのモノトーンのポイントシールを好きなようにキュートバスケットの穴に貼っていくだけでできあがります。

2、トレーを外すと中に文房具が収納できます。
お子様の文具収納にもおすすめです。
カラーシールを2色使って救急箱に

1、セリアのカラーシールの白をキュートバスケットの穴全てに貼り付けます。
できたらダイソーのポイントシールのブルーを十字にバスケットの上から貼り付けたらできあがりです。

救急箱は色々な所に持ち運んだりすることが多いので、子供用として1つ作って置いておくと便利です。
〈カラフルおもちゃ箱〉

1、ダイソーのカラーシール5色を使ってカラフルなおもちゃ箱にします。
5色のカラーシールを順番にバスケットに貼り付けていきます。

2、カラフルなおもちゃBOXのできあがりです。
トレーにも、TOYの英字を貼りつけてみました。
中におもちゃが収納できるので、お片付けの時はバスケットを持ち運びながら片付けができます。
アウトドアにも!

運動会、遠足、ピクニックなどのアウトドアにも持って行くことができます。

1、セリアの紙袋を用意します。今回は花柄を選んでみました。
100均にはたくさんの種類の紙袋があるのでお好みのものを選んでみてください。
花柄の紙袋のロゴ部分をはさみで円形にカットします。
カットできたら、セリアのカラーシールでバスケットに貼り付けていきます。

2、バスケットに開いている穴の部分にもカラーシールを貼り付けていきます。
穴の部分全てにカラーシールを貼ったら、後はお好みでカラーシールの中と小をまだらに貼っていきます。

3、出来上がりです。
取っ手部分に紙袋の持ち手の紐をリボンにして飾り付けても可愛いです。

4、こちらも同じものを二つ作ってスタッキングもできます。

5、バスケットの中には水筒やお弁当箸箱など入ります。
トレーの上には紙コップを置いてミニテーブルとして使うことができます。

シールの貼り方で他にも色々な柄やデザインのバスケットができますので、自由に貼ってみるのもおすすめです。

いかがでしたか?
外でも中でも使えるバスケット!
よかったらお子様と一緒に作ってみて下さい。
作=花宮令
花宮令

Information
花宮令◆主に、100均リメイクやDIYなどの雑誌の監修や執筆。卓上でさっと作れるインテリア小物から大型収納まで100均商品だけを組み合わせて作るのが得意。花宮令のDIYBOOK「100円グッズでおしゃれ収納インテリア 完全版」が宝島社より発売中!
Blog「DlYクリエイター花宮令の夢を叶えるインテリア!」
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る