外出自粛生活で電気代がピンチ!夏のエアコンを効率よく使うには?
こんにちは!hibik(ヒビック)と申します。
6歳と4歳の兄妹の子どもを育てながらワーママしています!
テレワーク生活が終わろうとしている我が家。
自宅で仕事することの良い点悪い点含めて、今後の働き方について考える機会になりました。
・・・と、そんな美談で終わるわけがなく、夏に向けて早急に考えないといけないことが!!!

それは・・・電気代です!!
わが家はマンション1階角部屋なので夏冬は電気代が2万超えてしまうのですが、コロナの自粛生活で家にいる時間が長かったからか電気代が去年の倍くらいになっていました。

なぜそんなに高くなってしまったのかはわからないのですが・・・
このままいくと夏はものすごい金額をたたき出してしまうかもしれません!!
ということで、夏前にエアコン対策をして少しでも夏の電気代節約準備をしようと思いました。

沢山の節約方法の中から我が家はさっそく3つを実践しました!
(1)室外機の掃除
室外機って掃除するんですね・・・。
裏側の金属部分の隙間のホコリなどを払ってみました。
(2)エアコン設定温度
エアコンは稼働時に最もエネルギーを使うことは把握していたので、都度設定温度を調整していたのですが「自動」がベストなのですね!
アレクサでエアコンの設定を「自動」に変えてもらい、自分達はなにもいじらない意思を固めました!
(3)扇風機とセットで使う
Wで使うともったいない気がしていましたが、扇風機の位置を調整して空気の循環させることが賢く省エネできるポイントなのですね~!

あとはこれもずっとやろうやろうと思っていたこと。
「エアコンの徹底掃除!!」
自分では限界があるので、今年は専門業者さんに頼んで夏の電気代対策をしたいと思いました。
電気代抑えられますよーに!!
作=hibik
▶Instagram:
@hibik0511Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る