ハウスダストを撃退!【ワッツ】「ふとん用掃除機カバー」なら寝具を吸い込まない
みなさんは、シーツやふとんのお手入れはどのように行っていますか?
わが家では、天気の良い日はなるべくシーツやカバーを洗濯するように心がけていますが、これがなかなかの重労働でもあります。
天気が悪かったり、忙しかったり、面倒くさかったりと、シーツ交換ができない日も結構あります…。
最近、長男のハウスダストアレルギーも判明したため、せめて掃除機をかけよう!と思うのですが、ふとんやシーツって掃除機に見事に吸い込まれてしまい余計に汚くなるのでは?と内心モヤモヤ(笑)。
そこでワッツでたまたま見かけた「ふとん用掃除機カバー」を使ってみました。

・「ふとん用掃除機カバー」1枚/100円(税抜き)
<原料樹脂>ポリエチレン
<サイズ>24.5×30cm

「ふとん用掃除機カバー」は、掃除機のノズル部分に巻きつけて使います。適応サイズは、ノズル周囲が20~24cmのものならOKです。購入前にサイズのチェックをお願いします。

まずは、掃除機のノズル汚れをキレイに拭き取っておきましょう。さっそくセットしてみると、気持ちいいほどわが家の掃除機にジャストフィットしました!
「ふとん用掃除機カバー」の裏側は、細長い格子状になっています。この形状がふとんを吸い込まないポイントのようです。
では「ふとん用掃除機カバー」があるとなしでは、どのくらいシーツ類の吸い込まれ方が違うのか?さっそく試してみましょう。
まずは、普段通り「ふとん用掃除機カバー」なしでレッツお掃除!

やっぱり、シーツが盛大に吸い込まれ掃除機からは「ゴオーッ」と異音が…。掃除機が壊れそうです(汗)。
シーツを救助しつつ、手で押さえながらの掃除は面倒でイライラしますよね。
では「ふとん用掃除機カバー」を装着してみましょう。

若干、吸引力が落ちる気がしますが、見事に吸い込まれない!
掃除機がスイスイかけられました◎
ふとんなどの掃除機がけは、ゆっくりと動かすほうがゴミの吸引率が高まるそうなのですが、これならしっかりと掃除できている気がしました。
「ふとん用掃除機カバー」は、汚れたら洗えるのでいつでも清潔に使えます。カーテンのお手入れにも使えるそうなので、1つ持っていると何かと便利そう♪
ハウスダストが気になり、こまめに掃除機をかけたい方は、ぜひチェックしてみてください。
文=翔ママ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る