ローカロリー!?【ダイソー】「電子レンジでチップスメーカー」で油で揚げない野菜チップス完成!
カロリーが高いとわかっていても、ついつい食べてしまうポテトチップス。
ステイホーム中に体がひと回り大きくなってしまった私ですが、やっぱりお菓子は食べたい! ということで、ダイソーで見つけた「電子レンジでチップスメーカー」を試してみることにしました。

・「電子レンジでチップスメーカー」100円/1個(税抜き)
スライスした野菜をミゾにはさみ、電子レンジでチンするだけで油を使わずヘルシーな野菜チップが作れます。

<サイズ>直径25cm
<耐熱温度>140℃
※糖度の高い野菜、果実、繊維質の多い野菜(ごぼう、にんじんなど)、油を含んだ食材は焦げやすく、発火する恐れがあるので使用できません。
さっそく野菜チップスを作ってみます。用意した野菜は、ジャガイモとサツマイモ。

まずはジャガイモ。きれいに洗ったら野菜をスライサーでスライスし、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。(厚みは約1.5mm)

加熱時間を決めるために、野菜の重さをはかります。(今回は約100g)

スライスしたジャガイモを本体のミゾに立てて並べます。あまり大きいと倒れ、小さいと穴から落ちてしまうので注意!

家の電子レンジは600Wなので、約8分が加熱時間の目安。まず7分で電子レンジを止め、仕上がり具合を見ます。

まだしっとりしていたので、再度30秒加熱することに
今回は4回延長加熱して、合計9分で出来上がりました。

さつまいもも同様に作りましたが、こちらは水分が少なかったからか、8分で出来上がりです。

出来上がったポテト&さつまチップスは、想像以上にパリパリでおいしい! 子どもたちが競って食べ、すぐになくなってしまいました。
ほのかな甘みでそのままでもおいしいですが、塩をちょっと振ったらいいおつまみに♪
野菜重量が約100gの場合の加熱時間は、500Wで約9分、600Wで約8分、700Wで約6分が目安。
そして、約60gの場合、500Wで約6分、600Wで約5分、700Wで約4分が目安です。
(電子レンジによっても温め具合が違うので、様子を見ながら足りなければ20~30秒ずつ追加加熱してください)

素材以外何も添加しないので、添加物や砂糖を除去中の子どもたちにも安心しておやつにできるのが◎
おいしいのにヘルシーな野菜チップスが手作りできる「電子レンジでチップスメーカー」で、おやつタイムが楽しくなりそうです!
文=さゆぼん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る