キャンプ以外でも大活躍!【ダイソー】アウトドア用「フッククリップ」を家の中で超活用
2019年あたりから登場した、アウトドアにお役立ちのこちらのグッズ。
人気のためか、2020年の今年はカラバリが増えて再び多数入荷です。

・「フッククリップ」100円/1個(税抜き)
本来の用途は、アウトドアやキャンプでポールなどを挟んで固定し、袋・小物などを引っ掛けるためのもの。

バネが超強力で、片手で開くにはかなりチカラがいるほどです。
<耐荷重量>500g
<材質>本体:ポリアセタール(耐熱温度80℃)、スポンジ:EVA樹脂(耐熱温度70℃)、バネ部:炭素鋼
<カラー>黒のほか、赤・緑・白・グレー
「フッククリップ」、屋外での本来の使い方はこちら

アウトドアチェアやテント内部などは、タテ方向のポールが多く、S字フックが使えないケースも。
そんなときにこのフックなら全方向のポールに固定することができ、さまざまなものをつりさげることができるんです。

たとえばわが家では、自転車倉庫内の壁面の凸凹に取りつけて、フックのない場所にフックを出現させることに成功。
ポールや板の端があれば、ありとあらゆる場所に取りつけが可能です♪
もちろんこれだけでもすごく便利なんですが…。
屋内でもなにかと使えることが判明!
面倒な電源コード管理に

家電の電源ケーブルが長すぎると、床に放りっぱなしになってたりしませんか?
そんなときにも、ダイソーのフッククリップの出番です。

たとえばこうして机の端にフッククリップを固定し、電源ケーブルを巻きつけておけばすっきり片づく上、コンセントの先が行方不明になることもありません。
地面をはわせないため、ホコリまみれにもなりづらく一石二鳥♪
延長コードの指定席にも

長めの延長コードって、床に落ちているとホコリもかぶるし、なんだかだらしない印象。
でもフッククリップに延長コードの先をひっかけると、これまた床がスッキリ!
しかも腰をかがめずにコンセント着脱ができちゃいます!
さらに、クリップ部分には緩衝スポンジがついているので、はさむ部分もいためにくいというメリットが。

工夫次第でさまざまな用途にお役立ちな、ダイソーの便利フッククリップ。
いくつか持っておくと、いろんな場所で役立ってくれそうです!
文=ちょこみん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る