ちゃんと片づけてる感が出る!あらゆるモノの収納に大活躍な【セリア】グッズ
数ある収納グッズの中でも、最近人気があると聞いて、思わず買いに走ったセリアの「ハンドル付きソフトライナーケース」。汎用性が高く、使い勝手がとても良いのだとか。まとめ買いする人も多いとは聞いていたものの、最寄りのセリアでは品薄状態でした! 滑り込みのラスト1個を入手することができたので、レポートします。

・「ハンドル付ソフトライナーケース」100円/1個入(税抜き)
<材質>ポリエチレン
<サイズ>約126×300×200mm
汎用性抜群の人気商品「ハンドル付ソフトライナーケース」

セリアで人気の「ハンドル付ソフトライナーケース」には、持ち手が前後左右についています。

カラーボックスに入れてみると、手前に引き出しやすく、使い勝手も良いなと感じました。
シンプルなホワイトカラーで、清潔感もバッチリ。

ハンドル部分を握ってみると、バッグのように使えます。
やわらかいので、ぎゅっと握っても痛くありません。

ペットボトルを入れてみました。
防災用と普段使いの両方を兼ねて、1箱6本入の水を買うことが多いのですが…。
ズボラな私は、入っていた箱をつぶして、そこらへんにペットボトルをむき出しで放置。すると、夫に「なにこれ、猫よけしてるの?」と。
「ハンドル付ソフトライナーケース」には、2Lのペットボトルが3本収納できます。ケースに収納したことで、ちゃんと片づけてる感が出せました!
ちなみに、500mlだと4本収納可能です。

散らばっている雑誌や新聞をちょちょいとひとまとめにし、マガジンラックとしても使えます。

片づけてもすぐ散らばる、子どものおえかき用品。ぽんぽんぽーんと放り込むだけなら、子どもだけでも片づけやすい♪
内容ごとにケースを使い分ければ、おもちゃの分類にも便利です。

素材がとてもやわらかく、角にも丸みがあるので、赤ちゃんや小さなお子さんがいるおうちには特におすすめ。
出し入れの激しい子ども用のおもちゃを収納しておいても、安心して使えますね。

ちなみに、わが家でのヒットはこちら。幼稚園から毎月持ち帰る、月刊誌の収納です。
21.5×28.5cmという微妙に大きい絵本サイズが、収納の悩みの種でした。子ども用の本棚に入らず、平置きしているのが気になっていたのです。
このサイズが入る本棚もあるにはあるのですが…、頻繁に読み返す娘が自分の手で出し入れするには、こちらのケースがちょうど良かった!
寝る前に「これ読んで~」と絵本を持ってくることも多いのですが、「これも、これも!」と何往復もしてくるので、朝起きると枕元に絵本が散らばっていることも多く…
「ハンドル付ソフトライナーケース」ごと運んできてくれたら、ひとまず1往復。寝起きで絵本を踏みつけることもなくなりました!
ケースは耐水性もあるので、掃除グッズや日用品のストック入れにも良さそう!
まとめて買ってもスタッキングして収納ができるのだとか。再入荷を待って、追加購入したいと思います♪
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る